Quantcast
Channel: 舟木一夫の世界~れんげ草の咲くさんぽ径~
Viewing all 1510 articles
Browse latest View live

2016シアターコンサート/DVDとCDのジャケットがアップされました

$
0
0

昨日9月19日は彼岸の入りでした。わが家の裏庭にも数日前からヒガンバナが顔をみせてます

イメージ 1


シアターコンサート2016 ヒットパレード/美空ひばりスペシャル -ひばりが翔んだ日々
~amazon webサイト~  発売予定日は2016年10月19日です。予約受付中!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KGD7H2Y/ref=pd_cp_0_1?ie=UTF8&psc=1&refRID=MSGM80NNKWP7X9SKGW44

DVD                               

イメージ 2


CD

イメージ 10



イメージ 3



週刊平凡 増刊 写真集 あの日あの時 カメラがとらえた「話題の人」100人集
ちょうど舟木さんの19才の誕生日の発売号です。昭和38年12月12日号  
 
イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6


もちろん、ひばりさんも「話題の人」

イメージ 7


イメージ 8


秋の通常コンサートが、九州地方からスタート!
台風のさなか、無事に東から西への移動は終えられたのかなか?とちょっと心配ですが…

9月21日(水)   武雄市文化会館・大ホール(佐賀県)14:00/18:00

9月23日(金)   福岡市民会館・大ホール(福岡県) 14:00/18:00


イメージ 9



舟木さんの母校・萩原中学校同窓生有志の皆さんの音楽活動「愛唱会」~9月24日

$
0
0

イメージ 1


イメージ 2


先月8月は、家庭の事情でお休みさせていただきましたが、今月は無事、参加できました。

いつものように、名鉄萩原駅から、串作公民館までのさんぽ径を写真でご紹介します。

駅前に、こんな看板が出てました。面白そうですね


イメージ 3

チンドン大会について、ちょっと調べてみました。


懐かしくて面白い! 2016年版チンドン屋さんまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2145402704212314401/2147333704836323803

一宮市にある萩原商店街では毎年5月の第4日曜日に「プロチンドンコンクール」、10月の第3日曜日には素人チンドンコンクールを開催致しております。当ホームページでは各種イベントのスケジュール会場の案内などのお知らせをしています。他写真も公開しています。

全国からチンドン屋が大集結するお祭り!! 一宮・萩原ちんどんまつり


2016年10月16日(日)  10時~   会場:萩原商店街 (*雨天:萩原小学校体育館) 

イメージ 24


イメージ 25このマークは舟木さんの生家跡



イメージ 4

ちょうど芙蓉の花盛りで、舟木さんの生家前でも芙蓉が満開でした

イメージ 6

イメージ 5


イメージ 7


萩原では稲刈りはまだのようでした。

イメージ 8


イメージ 9


一宮市役所・萩原町出張所の前の黄こすもす

イメージ 10

萩原小学校から太鼓の音が聞こえてきたので、のぞいてみると…

イメージ 11

どうやら、翌日の日曜日が運動会らしく、運動場には万国旗やらテントが張られてました。

イメージ 12


愛唱会に来られていた人のお話しによると「萩原太鼓」というのが、あるようです。
それで、これも、ちょっと調べてみると…こんなサイトを見つけました。

一宮萩原太鼓 ホームページ
http://www.hagiwara138.com/index.html

youtubeには、演奏の模様もアップされてました。

第67回一宮市新年子ども会大会(1/2)
https://youtu.be/FJplFnwzTPk

第67回一宮市新年子ども会大会(2/2)
https://youtu.be/O4Hf7Ux2sFc


一宮萩原太鼓 Twitterより

この写真は、ちょうど私が通りかかった時の練習風景みたいです。 

イメージ 13

今日は小学校でソーラン節でした。今年から曲が変わったので、難しそうでした。

前日には萩原中学でも演奏されたみたいですよ。

イメージ 14

今日は萩原中学校の体育祭でした。ソーラン節に合わせて演奏しました。

イメージ 15

さて、再び、舟木さんの生家跡前に戻って…線路を渡って郷土資料館前へ

イメージ 16


イメージ 17


柿は買うもんじゃなくて、盗むもの…舟木さんの子どもの頃の想い出話に登場する柿の木がいっぱい

イメージ 18


イメージ 19


いちじくの木もいっぱい…

イメージ 20


串作公民館わきには、りんごの樹まで、あって、もう小さな実がなってました

イメージ 21


イメージ 22


イメージ 23


9月24日(土)  愛唱会 リスト


歌の町~♪よい子がすんでる よい町は

からすの赤ちゃん~♪からすの赤ちゃん なぜなくの

七つの子~♪からす なぜなくの

イメージ 26


村祭~♪村の鎮守の 神様の

見てござる~♪村のはずれの お地蔵さんは
https://youtu.be/lkZRn041vO8  

母さんたずねて~♪まいごのまいごの こすずめは
https://youtu.be/MWnP9UN4mGI

ちいさい秋みつけた~♪だれかさんが だれがさんが


イメージ 27


十五夜お月さん~♪十五夜お月さん ごきげんさん


証城寺の狸囃子~♪証 証 証城寺 証城寺の庭は
https://youtu.be/DSpajKGUK54


あの町この町~♪あの町 この町 日が暮れる

見上げてごらん夜の星を

上を向いて歩こう
https://youtu.be/bbH754gScuk


幸せなら手をたたこう

世界は二人のために
https://youtu.be/HLpzXc0As_Y



青い山脈
https://youtu.be/6XShAqc1GH0  舟木さん歌唱



イメージ 28


イメージ 29


竹久夢二の故郷を訪ねる「舟旅」 その1

$
0
0

イメージ 1

夢二郷土美術館 本館


竹久夢二の生まれ故郷への舟旅


竹久 夢二(たけひさ ゆめじ)
1884年(明治17年)9月16日~1934年(昭和9年)9月1日)
本名は竹久 茂次郎(たけひさ もじろう)。


9月は、夢二が生まれた月でもあり、亡くなった月でもあります。
そんなゆかりのある9月に夢二の故郷を訪れることができました。


9月23日に、かねてから訪問したいと願っていた、舟木さんにもゆかりの深い竹久夢二が生まれ、育った故郷に、舟友さんたちと、プチ「舟旅」に出かけました。へぼガラケーで、へぼ腕で撮った写真ですみませんが、夢二の生まれ故郷をご紹介します。


夢二郷土美術館 本館& 夢二生家・少年山荘(夢二郷土美術館分館)
http://yumeji-art-museum.com/

本館:岡山県岡山市中区浜2丁目1-32
分館:岡山県瀬戸内市邑久町本庄



イメージ 2


イメージ 3



イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 18


玄関前に最愛の恋人・笠井彦乃を詠った夢二の歌碑 「青麦の…」

イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13



イメージ 17



イメージ 14


本館は、岡山市の中心部にあります。
来月、10月13日の岡山市民会館コンサートに行かれる方は、ぜひ足を伸ばしてみてくださいね。

イメージ 15



イメージ 16


イメージ 24

美術館敷地内の御食事処でお昼ごはん

イメージ 25


イメージ 26


イメージ 27


イメージ 28


イメージ 29


イメージ 30

〆のデザートは岡山産のピオーネ

イメージ 31



昼食後は、夢二郷土美術館本館前の橋を渡って向こう岸にある「宵待草」歌碑へ…

イメージ 22


イメージ 19


イメージ 35


イメージ 20

橋の向こうに郷土美術館が見えます。

イメージ 21


歌碑の前の草むらに、デッカイ、しょうりょうバッタが…。保護色でどこにいるのか???

イメージ 23


次は夢二の生まれ、育った生家へ…。おっと、その前にせっかくだからと岡山城へも立ち寄ってカシャ!
天守が黒いので烏(カラス)城と呼ばれてるんですね。

イメージ 32

車でしばらく走って、生家へ到着

イメージ 33


イメージ 34



イメージ 44


イメージ 45

母や姉への憧憬を歌った夢二の歌碑

イメージ 46


茂次郎橋を渡って生家へ…*茂次郎は夢二の本名

イメージ 47


イメージ 50



イメージ 48


有本芳水(ありもと ほうすい)  *註:「芳水しるす」
1886年(明治19年)3月3日~1976年(昭和51年)1月21日
日本の詩人・歌人である。
「芳水詩集」「旅人」「ふる郷」「悲しき笛」など、実業之日本社より出版。
「芳水詩集」は、竹久夢二の装幀挿画であり、仕事を通じて友情が長く続いた。


イメージ 49


入口には有島生馬氏の筆になる「竹久夢二ここに生まれる」の碑。

イメージ 40



イメージ 41


夢二の作品「憩い」…葡萄棚がモチーフになっています。

イメージ 43


イメージ 42



夢二の生いたち  一部抜粋   (保育社 カラーブックス 「竹久夢二」)

イメージ 36夢二は、明治一七年、九月十六日、岡山県邑久郡本庄村大字本庄に父菊蔵、母也須能(やすの)の次男として生まれ、本名を茂次郎といった。家業は、造り酒屋であったが、さして大きな経営ではなく農業と兼業の在郷商人であったようだ。この父は、後に村会議員になるが、もともと村芝居をとりしきる「地芸」の家で、自ら三味線を弾くほどの趣味人であった。
夢二の生家は、小山を背に、田舟を通す疎水を前にした閑静な土地にあり、今も草笛でも聞こえてきそうな土地柄である。

イメージ 37明治二三年、七歳の時に、妹栄が生まれるが、これで六歳上の姉松香と三人兄弟となる。(長兄は夭折)夢二を間にはさんだこの姉妹や、優しい母は彼の性格形成に、かなりの影響を与えたことと思われる。ふと孤独な影をもった、優しい少年。しかし、月を見て、静かに歌い出す少年。山の彼方をじっと見据えて考え込む少年。そこには、既に後年の夢二があった。



明治二七年、夢二が、一一歳の折、彼が慕っていた姉松香は、一七歳で、近くの西大寺の伊原家に嫁した。このことは、少年夢二によほどのショックを与えたとみえて、今でも、生家の子ども部屋の窓辺に、夢二が墨で描いた逆文字の「竹久松香」の二行(外側)と竹久茂次郎の二行(内側)が遺されている。

イメージ 38

イメージ 39


夢二と姉松香がモデルのように思われます…

イメージ 51

神戸中学に入学した夢二だが、翌年、竹久家は、父の放蕩が原因で家業が傾き、夜逃げ同然で北九州市八幡区に移住し、この故郷には、その後戻ることはなかった。


その2に続きます。



竹久夢二の故郷を訪ねる「舟旅」 その2&舟友さんの最新動画紹介

$
0
0


竹久夢二の故郷を訪ねる「舟旅」 その1のつづきです。

先ずは、今回の舟旅のナビゲーターをしてくださった舟友のkazuyanさんの素晴らしい動画作品をご紹介させていただきます。

アルバム「宵待草 竹久夢二の郷愁」によせて


竹久夢二の郷土美術館 生家への再訪ミニ旅記Bgm♪ 舟木一夫さん
(♪宵待草ー約束ー宵待草ー宵待草ー宵待草ー約束ー宵待草)

https://youtu.be/O7YgmLfG-Oo



夢二の椿

イメージ 13


夢二郷土美術館館長   小嶋光信

さて、夢二生誕130年を記念して、後世へ残すに相応しい記念事業は何かと考えあぐねた末に、夢二が作品『童子』(どうじ)にも描いている、夢二の母の実家跡に残る椿を夢二生家の庭に植樹することにしました。
今日の植樹祭は、母の実家跡のご近所の千種健吾さんが、長年、夢二の思い出の椿を守って下さっていて、小嶋館長代理が千種さんを訪ねていったとき生家にこの思い出の椿の苗をぜひ植えたいとお願いしたら、快くいいですよと言ってくださったことがきっかけです。
夢二がこよなく愛した優しい母と故郷、楽しかった村祭りや、大好きだった鰆の入った寿司、故郷へ帰れば童心に戻り、「花のお江戸じゃ夢二と呼ばれ郷里にかえればへのへの茂次郎」と戯れ歌を歌って懐かしんだ故郷の生家の庭に、思い出の椿を植えることが最も夢二好みだろうと思いました。
夢二の生家を夢二郷土美術館分館として一般に公開していますが、画家の生家を美術館にしている例は全国でも珍しく、生前、岡崎嘉平太さんと一緒に訪れた土光敏夫さんから「日本一の美術館だ。最も金がかかっていない!」と持ち前の節約精神に基づいた最大限の賛辞(?!)をいただいた美術館です。
母屋だけでなく納屋までも美術館にした、この日本一の生家美術館には、他に、夢二の最初で最後の持ち家であり、自らが設計した「少年山荘」を復元した建物や少年山荘と夢二生家を結ぶ「茂次郎橋」もあり、夢二芸術の原点に触れることができる聖地といえるでしょう。
岡山後楽園外苑にある美術館本館と共に、地域の皆さんに守られている生家を訪れると、「泣く時はよき母ありき 遊ぶ時はよき姉ありき七つのころよ」 と詠う夢二の声が聞こえてきそうです。
この植樹した椿を「夢二椿」と名付けて、これから毎年椿の花が咲くころに記念の催しをしながら、この椿とともに、夢二が生まれ育った生家を守っていきたいと思います。
『童子』の絵のように、いつの日か邑久の子どもたちがこの椿の木を囲んで、カゴメ、カゴメを歌って遊んでいる姿が目に浮かびます。

イメージ 6



イメージ 14



イメージ 15



イメージ 11



生家の庭から入口の葡萄棚を臨む眺め

イメージ 12




イメージ 1


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 8


イメージ 7母     竹久夢二
 
ふるさとの山のあけくれ
みどりのかどにたちぬれて
いつまでもわれまちたまふ
母はかなしも

幾山河とほくさかりぬ
ふるさとのみどりのかどに
いまもなほわれまつらんか
母はとほしも






さびしいニュース~ 中日劇場閉館 2018年3月末営業終了

$
0
0

テレビとネットで、中日劇場の建て替えと、それに伴う、中日劇場の閉館というニュースが流れました。東海地方の地元民としても、また、舟木さんの公演や、コンサートでも馴染み深い劇場でもあり、とてもショックで、残念です。
ただ、今後は御園座との協力で、劇場運営を一体化するという情報もあるようです。詳細は、不明ですが、東海地方の文化・芸術の拠点が、新しい形で再生されることを切に願います。

イメージ 1


中日新聞からのお知らせ~中日ビルの建て替えについて 
http://www.chunichi.co.jp/article/release/CX2016092803100001.html?ref=rank


イメージ 9


中日新聞 webサイト

開館から50年、中日ビル建て替え 劇場は閉館へ

 中日新聞社と子会社の中部日本ビルディング社は28日、名古屋・栄の「中部日本ビルディング」(中日ビル)を建て替えると発表した。開館から50年がたち、老朽化が進んでいるため。2019年3月末に閉館し、新ビルは20年代半ばの完成を目指す。建て替えに伴い、中日ビル内の中日劇場は18年3月末で営業を終え、閉館することを決めた。



イメージ 6


ここ数年の舟木さんの中日劇場公演の一部のポスターをアップさせていただきますね。

イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4




イメージ 5


イメージ 7


10月1日、2日は新歌舞伎座シアターコンサート開催!
全席売切れ、三階席後方立見席販売中(新歌舞伎座HP情報)

イメージ 8



新橋演舞場12月公演・アフタートーク&お弁当付きチケット(ぽけかる倶楽部)ご紹介

$
0
0


イメージ 1


舟友さんから情報をちょうだいしました。いつも、ありがとうございます。

イメージ 2


≪満席必至!2016年特別企画≫
新橋演舞場12月 舟木一夫 特別公演(1等席)&アフタートーク ~新橋演舞場のお弁当付き~


【12/15(木)ぽけかる倶楽部貸切のトークショー】

 永遠のアイドル舟木一夫のアフタートークをぽけかる倶楽部のお客様貸切で特別にご用意!アフタートークでは舟木さんの私生活や舞台裏の秘話、さらにはお客様の質問にお答えしていただく予定です。
アフタートークの所要時間はおよそ30分を予定しております。あなたの質問にも答えてくれるかも!?舟木さんのアフタートークお楽しみください!
※アフタートークのお席は弊社より指定させていただきます。
「舟木一夫 特別公演 1等席(定価¥13,000)+新橋演舞場の特製弁当+ぽけかる限定!舟木さんのアフタートーク
 これだけついて、なんとチケット定価¥13,000でご案内します!


詳細は、下記のサイトでご確認の上、お申込みくださいね。ネット、電話などで予約受付です。


ぽけかる貸切で観劇後に舟木一夫のアフタートーク開催!
ぽけかる貸切で観劇後に舟木一夫のアフタートーク開催!

冬の寒さを吹き飛ばす 熱い〝特別企画〟開催!!
                               
冬の寒さを吹き飛ばす 熱い〝特別企画〟開催!!

幕間にお召し上がりいただける新橋演舞場の特製弁当をご用意!
                               
幕間にお召し上がりいただける新橋演舞場の特製弁当をご用意!


新歌舞伎座シアターコンサート初日「お出迎え」&「お見送り」

$
0
0

イメージ 1


新歌舞伎座シアターコンサート初日の「お出迎え」と「お見送り」の模様です。
舟友さんたちからちょうだいしました。感謝を込めてご紹介させていただきます。
舟友さん、いつもありがとうございます。

イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


こちらは「お見送り」

イメージ 8



速報!新歌舞伎座シアターコンサート 10月2日

$
0
0

イメージ 1


イメージ 2


昼夜ともに立見席が出ていました。特に昼はギッシリのお客様でした。

イメージ 13


イメージ 14


舟友さんからちょうだいしました。「お出迎え」「お見送り」の模様。いつもありがとうございます。
後日、kazuyanさんの、ナイスショットもご紹介させていただきます。

イメージ 3


イメージ 4


お疲れ様でした。昨日、本日でほぼ100曲歌われた舟木さん。
本日、2日目の夜のアンコールまでパワー全開で、絶好調でした。

イメージ 5


イメージ 6

2017年の新歌舞伎座のコンサート&特別公演のお知らせ

イメージ 7



イメージ 9




イメージ 8



イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12



イメージ 15


コンサートの詳細は、後日ご報告します。ちょっとばかし多忙につき、しばらくお待ちくださいね。


新歌舞伎座 10月1日と2日「お出迎え」の模様 by kazuyanさん 先行ショットご紹介

$
0
0

初めて見ました。サツマイモの花。日照時間が極端に短かったこの夏。
本州ではめったにないことのようです。

わが家の裏庭のサツマイモの花。アサガオの花に似てますね。

イメージ 1


サツマイモの花見たことある?? 沖縄ではサツマイモがお花畑
http://www.yonemura.co.jp/main/engei/mame/001/001a.htm

★サツマイモはアサガオの仲間ですが、花が咲くことはめったにありません。希に咲くこともありますが、新聞記事になるほどです。しかし、沖縄や熱帯の地方に行くと、サツマイモ畑は花がいっぱい咲いて、美しいお花畑になります。アサガオを少し小さくしたような花です。

★サツマイモは短日植物といって、昼の時間が短いときに花が咲くのですが、サツマイモが育つ夏は本土では昼の時間が長すぎて、花を咲かすことができないのです。でも、南に行くほど昼の時間は短いので、沖縄では花が咲くというわけです(写真①)。鹿児島では微妙な昼の長さですから、ときどき咲くことがあるようです。


イメージ 2


舟友のkazuyanさんの「先行ナイスショット」のごく一部だそうです。後続のナイスショットが楽しみ!

kazuyanさん、いつも本当にお骨折りいただき感謝です。ありがとうございます。


10月1日の入り時の笑顔
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
10月2日の入り時の笑顔
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 

シアターコンサート「美空ひばりスペシャル~ひばりが翔んだ日々」新歌舞伎座レポート(10月2日)

$
0
0

イメージ 33


イメージ 40


シアターコンサートは1日、2日ともに大盛況で3公演すべて満員御礼の看板が出ていました。
立ち見席も昼の部は一列でおさまらないほどタイトに詰まっていて長時間立ちっぱなしの皆さんはお疲れだったことと思います。
立ちっぱなしと言えば舟木さんはもちろん立ちっぱなしでワンステージ32曲を歌われるんですから、あらためてその若さとパワーに驚かされますね。

私は、2日目の昼と夜を楽しませていただきましたので10月2日のコンサートのご報告となります。

近鉄特急で大阪上本町まで約2時間。残念ながら舟木さんの楽屋入り直後くらいに到着したので「お出迎え」には間に合いませんでしたが今回もkazuyanさんはじめ舟友さんたちが長時間待機されてお出迎えされ舟木さんのお元気なナイスショットを届けてくださり感謝感謝です。


舟友のkazuyanさんの「お出迎え」ナイスショットはこちらでご覧くださいね。

10月1日

10月2日

ここでは、それぞれ、ほんの2枚だけセレクトしてアップさせていただきました。

イメージ 2


イメージ 3



イメージ 42


イメージ 43


イメージ 44


この日は、先日のふれこん行の時に続いて、近鉄特急のビスタカーの二階の席になり、ちょっと嬉しいラッキー気分で上本町に向かいました(笑) 特急券にビスタカーの「V」というマークが入っています。


イメージ 4


イメージ 5

7月25日開催の新橋演舞場のシアターコンサートには行けず残念だったんですが大感激した5月の中日劇場シアターコンサート以来の新歌舞伎座でリベンジ
とばかり、老化現象気味の目と耳ですが、集中力だけはまだまだ大丈夫のようで、昼夜2ステージを存分に堪能いたしました。


イメージ 1


新歌舞伎座 シアターコンサート 美空ひばりスペシャル~ひばりが翔んだ日々
2016年10月2日 12時半/16時半    
一部:ヒットパレード 35分(7曲)   二部:ひばりが翔んだ日々  90分(25曲) 

舟木さんのトークをメインにコンサートの模様をレポートさせていただきます。
聞き間違いとか、聞き漏れなど多々あるかと思います。腱鞘炎は相変わらずで手も痛いのでただでさえ悪筆がさらにヒドくなって、後で自分で見ても解読不可能(笑)という点もご了承くださいね。

イメージ 34


イメージ 35


実際は、やはり、昼夜ともに、二部の終演時刻が10分ほどオーバーしました。

昼の部の舟友さんのプレゼント

イメージ 36

開幕前の緞帳前でのプレゼント受け取りタイムのトーク
舟木さんのトーク部分はピンク文字

白いシャツに、同じ白の刺繍糸で刺繍が入ってるようでした。
モスグリーンのパンツ。白の運動靴
下の写真はイメージです(笑)

イメージ 37


暑くなく寒くなく、これから1ヶ月が一番過ごしやすいですね。
最近いっぺんに(プレゼントのこと)持つと腰にくるんです…さすが71…71なんて言ってる場合じゃない、12月で72。もうすぐ80(笑)
一部と二部で32曲。昨日と今日で100曲…数歌やいいってなもんじゃないですが…、
ひばりさんの歌は、世界観が広いから、どの歌を歌うのか、失礼するのか、むつかしいんですが、お許しを願えれば…と
ひばりさんが、デビューした頃はまだSPの時代で、せえのォ!でバックバンドも歌い手も一斉に録音が始まるんですが、あの完成度はスゴイです。僕が、同時録音の最後の歌い手ですから経験しといてよかったと…
なにしろ、ひばりさんは、こんな頃から歌ってたんですから、落ち着いた感じがあるんですね。

梨か…あ、新米ですか…1ヶ月公演の時には餅がドサ~ッと(笑)餅は好きなんで毎日食べてますが…
拝まないでくださいね、僕はまだ生きてますから(笑)~プレゼントを渡すときに思わず舟木さんに向かって手を合わせたファンの方がいたのでしょう。舟木さんが、こんな風にリアクションされました。
時々、二階、三階を見上げて、すみません、どうも。5年くらい前までは握手する時に女性の力は強いと思ったんですが最近は弱くなってきた。トシとってきたのは私だけじゃない…(笑)
西郷輝彦さんが手首を骨折されたということ、西郷さんと三田さんが今年70才になられたことなども話されました。

イメージ 38




いつものようにコンサートの模様を舟木さんのトークをメインにご報告します。
舟木さんのトーク部分はピンク文字

一部 ~ ヒットパレード 

舟木さんらしい、やや控えめの上品なラメ入りパープル系のタキシードスタイル。襟は黒サテン生地。黒の蝶ネクタイ。パンツは黒で脇にサテンのラインが入ったもの

                                 こちらの写真もイメージです

イメージ 6~オープニング
高原のお嬢さん

ようこそ、おいでくださいましてありがとうございます。
久しぶりにヒカリ物ですが(笑)デビュー当時からの歌の質もあってヒカリ物はあまり着ない…
一部、二部で32曲歌います。70過ぎたヤツがやるこっちゃない(笑)
一部では、なんだかだとつないでいきますのでどうぞよろしく!

初恋

絶唱

このへんの歌は最近なくなりましたね。四季の香りがするものはなくなってきた。
絶唱なんてのは実話ですからね。実話がなかったら、この歌も映画もないわけですからね。
映画の企画が先で、当初、歌は要らないと、でも撮影が始まったらやはり主題歌がほしいということで西條先生に頼み込んだんです。
コンサートでは明るい歌も入れてワアワア騒ぐんですが、二部ではそうもいかないんで、ここで早くすませておきます(笑)

~スタンディング&サインボール
銭形平次

コンサートの時の会場は、二階、三階が遠いので届かないんですが、その分、届きそうなところでは上に打ちたくなる(笑)一階に行く分が少なくなってすみません…。

テレビドラマの銭形平次は18年続いたんです…ずいぶんお世話になりました。橋蔵先輩の次男の丹羽貞仁さんとよく一緒に舞台をやってますが最近、体つきが橋蔵さんに似てきた、首から下が似てきた(笑)これはお母さんが言ったんですよ。似てきましたね、と言ったら「うちの人はもっと目元が涼しい…」(笑)
イメージ 39ここは歌っとかないと何がとんでくるかわからないので…

高校三年生

学園広場

今のがあの頃の僕らの今を歌った歌、この新曲は、まさに僕らの今を歌ってると言っていいでしょう。

春はまた君を彩る








イメージ 14

舟友さんの夜の部のプレゼント

イメージ 41


二部 ~ ひばりが翔んだ日々


緞帳が上がる前、「東京キッド」原盤が流れ、次に、舟木さんのナレーションが流れました。

東京キッド   とってもカワイイひばりさんの映像
https://youtu.be/7_JBAwu8n5U


遥かな暗闇をやっとふりきった灰色の空に
ある日一羽のひばりが翔びたった
その声は人々の心に色さまざな灯をともし夢とやすらぎを運び続けた



イメージ 17


前半~ベージュのスリーピース、黒のシャツ

イメージ 7~オープニング  
〈前半〉

ひばりさんを歌うとなるとべらぼうにバリエーションがある。皆さんがお思いになってるひばりさんをやろうとすると何日もかかるので僕なりのチョイスで…なにがなにして、そんなこんなで…(笑)
それと、今日だけはというお客さまへのお願いなんですが…
前から、5、6列目で双眼鏡でご覧になってるらっしゃる方、いつもは、どこをどうご覧になってくださってもかまわないんですが、レンズが光って気になって歌詞を間違えるといけないので今日だけはご勘弁を願います。
(これは夜の部での舟木さんからのお願いでした。)

前から5、6列目でも、寄る年波で、大好きな舟木さんのお顔が見えにくいから双眼鏡を使われるお気持ち私もわかります。また、ひばりさんの歌をしっかり心を込めて気持ちを集中させて歌いたい舟木さんのお気持ちも、それ以上によくわかります。

なにしろ軽い歌を小気味よく歌ってくださるひばりさんが僕は好きなんです。
そんな軽いマドロスものから海景色の方へ

~マドロスもの
ひばりのマドロスさん/港町十三番地/あの日の船はもう来ない/君はマドロス海つばめ
~海景色
ひばりの佐渡情話/みだれ髪

マドロスものの曲名を紹介する舟木さん、「君はマドロス海つばめ」を言う時にちょっと間があったのを、ご自身で補足説明…なんで考え込んだかというと三橋(美智也)さんの歌に「君は海鳥渡り鳥」という歌があるので…(笑)

イメージ 8ひばりのマドロスさん
https://youtu.be/PmQL996Jxqg

あの日の船はもう来ない

君はマドロス海つばめ




ひばりの佐渡情話
https://youtu.be/AcM54EKt7hc  kazuyanさんの動画作品です(ひばりさん歌唱)

                                  「みだれ髪」に歌われている福島県いわき市の塩屋岬と「みだれ髪」の歌碑


今のは、ひばりさんのヘビーな部分の世界、こういうのを聴いて、ヘビーな歌い手さんだと思われてるようですが…
僕が、初めてひばりさんとお会いしたのは、デビューして間もなくの頃の雑誌の対談企画。弟(香山武彦)さんも一緒でしたが、その頃、僕は、ひばりさんを30歳くらいだと思ってたんですが、あとで担当の記者の方にまだ25歳だと聞かされて…落ち着いていらしたんですね。それを後でひばりさんが知って「あら、ずいぶんね…」とおっしゃったそうです。と、ひばりさんの声色を使う舟木さんでした。
夜の部では、ちょっと大人になって少しは女心が歌えるようになったかと…と言われた舟木さんです。

イメージ 9「ひばりの佐渡情話」は、今回の「ひばりが翔んだ日々」以前にも何度かステージで聴かせていただいていますが、以前にも増して、心に沁みいる情の細やかさを感じ、舟木さんの歌は、まだまだ進化しつづけていらっしゃると感じましたし、「みだれ髪」にいたっては、ギュッと胸がしめつけられるような女心の哀切、また情念が、見事に迫ってきて、女性であるひばりさんが歌うものとは、また異なった趣を感じ、流行歌の世界に「おんな唄」を男性が歌うというある種特殊なジャンルがかなり高度なテクニックを求められるものとして位置づけられていることをあらめて考えさせられました。この後の「悲しい酒」と、併せて舟木さんの歌い手としての50数年のキャリアの中で培った力量の総括のように感じた印象深い歌唱でした。夜の部の「悲しい酒」では、右手を左胸のあたりにあてて目を閉じて歌われる場面もあり、「歌にいのちを吹き込む」という図を形としてしっかり見せていただけたような想いがして、こちらまで胸がふるえるようでした。


ここで単独でおいたのは、ほかのものとはつなぎようがない…ということで


イメージ 10~一転して、のどかなヒバリのさえずりが入って…

イメージ 11










舟木さんが上手そでに入ってお着替え。その間、アバウト9と女性コーラスの皆さんで賑やかにつないで、同じく上手から豊藤美さん、お弟子さんの豊藤かおりさんがスタンバイ。

後半のお衣装は、紫がかった藍色の着流し。襦袢は白。 帯は白地にグレー系などの縞の博多帯、雪駄姿の舟木さんが上手から登場。



〈後半〉
天竜母恋い笠(*7/25新橋演舞場シアターコンサートより追加))
https://youtu.be/L3t0TUEUoWc

イメージ 12ひばりさんは、女性ですから三尺物の世界といっても「切った張った」というのではないです。女性で股旅ものを歌う人は、ひばりさんの他にはいないんですね。東映でたくさん映画を撮ってらして、歌が先か、映画が先か…ここから先はのどかな感じの道中ものを…

ひばりの渡り鳥だよ
https://youtu.be/qpN0K4fwntY


花笠道中  
舟木さんのおっしゃる「風景」…映画の一場面でお楽しみください
https://youtu.be/bKNbEOPDBaw

のどかというか、次々に風景が浮かんでくる歌は懐かしいですね。

イメージ 13






←映画「花笠道中」では里見さんとの共演





さて、後半のステージで、ご一緒してくださるおねえさん、豊藤美おねえさん、お弟子さんのかおりさん。♪かおるちゃん 遅くなって ごめんね♪~と唄ってから、アレはかおるちゃんか…。プレゼントが置いてある舞台のテーブルの上に、かなり大きな字で「かおりさん」と書いた紙が載ってました(笑)お名前を間違えないようにと、用意してあったのでしょうか?
いつまでたってもおねえさん。ズルい!でも、デビュー当時から、変わってない…

ひばりさんの歌を歌っていくときにはずせないのが、江戸前の歌…「お祭りマンボ」から


やくざ若衆祭り唄
https://youtu.be/4eQqh1CggMk




都々逸の部分を、ひばりさんの歌マネでしっかり楽しませてくださった舟木さんでした。
プロの歌い手は、それぞれのクセや個性が魅力になるわけですから、その個性を無理に直そうとしない方がいいんです。僕らの頃は奔放な時代で、いい時にデビューしたとつくづく思いますが…。ついでに?耳に手をあてる鶴田浩二さん、ギターを胸の高いところに抱える田端義男さんの物マネもチラリとほどよくご披露してくださるサービスに、お客さまは大爆笑でした。

いいとかわるいとか、好きとかキライとかの前に、僕らの中に入ってたというのがひばりさんの歌。それぞれのお客さまの中にそれぞれのひばりさんがいるワケですが、ここから先は、僕が自分勝手に僕の中の思うところのセンターを選んでみました。どどーんとつないでいきますので楽しんでみてください。

~舟木さんの思うひばりさんの「ど真ん中」

ひばりのさえずり~舟木さんのナレーション

いくつもの空を駆け抜け
いくつもの虹を渡り
華やかなひばりは突然に去った
数えきれない日々を翔んで

お島千太郎 *舟木さんが千太郎に扮したカッコいいセリフ入り。今回もウットリ
https://youtu.be/94mzX1257Rc (こちらの動画では千太郎役の林与一さんのセリフ入り)


イメージ 18






~アンコール
大川ながし

https://youtu.be/Su0pKVJyfUA
映画「東京べらんめえ娘」主題歌


イメージ 20


コンサートが終わった後で気づいたのですが、新歌舞伎座・シアターコンサート初日の10月1日という日は、奇しくも、ちょうど50年前の、同じ日である1966年10月1日が舟木さんの新歌舞伎座の初座長公演をなさった初日にあたる日でした。当時とは、場所も難波から上本町に移転していますが、同じ新歌舞伎座という大舞台での「ひばりが翔んだ日々」という企画のコンサート。私の手元にある古い週刊明星、その美空ひばりさんとも深く関連のある、以下のような記事が掲載されています。

イメージ 22


特報 舟木一夫が堂々美空ひばりと大勝負!
ひばりさんは梅コマ、舟木さんは新歌舞伎座で、とそれぞれの座長公演がバッティング。

イメージ 21


イメージ 23


イメージ 24



イメージ 25


イメージ 26


以下は、新歌舞伎座初座長公演のパンフレット掲載の舟木さんの初出演のことば

イメージ 27


新歌舞伎座 初出演のことば  舟木一夫

イメージ 28僕が「高校三年生」でデビューしてからちょうどことしは三年目です。その秋に初めてのお芝居を一ヶ月もこの新歌舞伎座の舞台でやらせてもらえることになったのですから、ひと口に行って感慨無量といったところです。これもファンのみなさんのおかげだと感謝していますが、それだけにこんどの公演にはぐっと責任を感じています。不安と云えば不安なんですが、本を書いて下さった村上元三先生と安藤鶴夫先生が、僕のことをよく知っていてくださるので、余計なことを考えずに与えられたものを一生懸命にやればいいと考えています。二本とも時代ものになりましたが、僕自身としては時代ものの方が好きですし、何かはいりやすいんじゃないかと思っています。テレビの「赤穂浪士」の矢頭右衛門七や「源義経」の敦盛なんかで、いくらかでもその雰囲気に親しんできましたから…。
「絶唱」の撮影で少しばかりやせましたから、スタミナの点でちょっと心配です。これまで歌と歌の間にはさまったサンドイッチみたいなお芝居は、ちょいちょいやりましたが、こんどのようにまとまった作品に出るのはもちろん、一ヶ月という長期公演も初めてですから体力と仕事との調子が自分でよくわからないんです。すべて熱と若さでやり抜きたいですし、またやり抜かなければいけないと思います。
新歌舞伎座にこれまで出演された歌手の方の舞台構成などをプログラムでみせてもらって勉強しました。
この8月に同じ新歌舞伎座に出演された橋さんを意識するかという質問をよく受けますが、僕は別にこだわりません。大先輩の三波さんの舞台も、美空ひばりさんの舞台も、いろいろうかがってこんどの公演の参考にしました。とくに今月は美空さんが梅田コマ劇場に出演されているので、とかくいわれますが、美空さんと僕ではぜんぜんキャリアが違いますし、ヘタに背のびせずに、僕は自分のカラーを出してやればいいという信念を持って舟木一夫の芝居を見ていただくだけです。まだまだ未熟な僕にはそれ以外に何もないんですから…。

イメージ 29

この記念すべき新歌舞伎座・初座長公演からちょうど50年、半世紀という時を経て、舟木さんが同じ新歌舞伎座で渾身の歌唱を届けてくださった「ひばりが翔んだ日々」
舟木さんは、流行歌の歌い手としてひばりさんの歌の世界を受け継いでいく…という立場は、もちろん十分におありかと思いますが、なにかそれ以上に「ひばりさんを聴いて歌って育った、私たち世代の代表」という、立ち位置で、今回の「ひばりが翔んだ日々」のステージに臨んでいらしたような気がします。
デビュー3年目のまだ新人の舟木さんが、既に芸能界のクイーンともいうべき地位にいらした美空ひばりさんに「勝負を挑んだ」という趣旨の当時の週刊明星の記事ですが、初座長公演のパンフレットで舟木さんご自身が語っていらっしゃるように、その舟木さんの姿勢は、今も少しも変わらず、舟木さんの個性とカラーで、ひばりさんの唄われた数々のヒット曲、名曲に心からの敬愛を捧げて歌っていらしたのだと感じます。掛け値なしに、どの歌も、甲乙つけがたく、素晴らしいものでした。終わってしまったのが、とってもさみしい気がしています。ナマのステージで、また歌っていただけるのを楽しみにして、今のところは、10月19日に発売となる、新橋演舞場収録のDVD、CDを楽しみに待つことにしましょう。

イメージ 30イメージ 31





















イメージ 32



ちょっと箸やすめ~2017年 上半期 スケジュールなど

$
0
0

イメージ 1



イメージ 2


りんごの季節がやってきました。もう半月ほど前ですが、今ではあまり流通していない紅玉を見つけたので、ジャムやリンゴのケーキにしました。ジャムは私、ケーキはお菓子作りが得意の娘。

イメージ 5


イメージ 3イメージ 4













イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8

2017 55周年記念・通常コンサート スケジュール


2月9日(木)   大宮ソニックシティホール(埼玉) 14時/18時

2月13日(月)  八王子オリンパスホール(東京)  14時/18時

2月21日(火)  習志野文化ホール(千葉)     14時30分/18時

3月10日(金)  川崎市教育文化会館(神奈川)   15時/18時30分

3月15日(水)  枚方市民会館(大阪)       14時30分/18時

3月16日(木)  神戸国際会館(兵庫)       14時/18時

3月28日(火)  長野ホクト文化ホール(長野)   14時/18時



イメージ 9


2017   シアターコンサート スケジュール

in  新歌舞伎座 

2月26日(日)17時
2月27日(月)12時30分/4時30分
2月28日(火)12時30分

イメージ 10


イメージ 11

2017  舟木一夫特別公演
5月3日(水)~22日(月)  新歌舞伎座  清水次郎長外伝「鬼吉喧嘩状」

イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


オマケ…私事ですが、10月9日に高校の同窓会がありました。
四年に一度、オリンピック開催年に合わせての同窓会です。

イメージ 15



高校生だった私のバレンタインデープレゼントは手作りのブックカバー付「星の王子さま」(笑)

イメージ 16

イメージ 17













星の王子さまの名言中の名言…と高校生の頃から私が思っていた言葉

とてもかんたんなことだ。ものごとはね、心で見なくてはよく見えない。
いちばんたいせつなことは、目に見えない。

おとなだって、はじめはみんな子どもだったのだから。
(でもそれを忘れずにいる人は、ほとんどいない。)


イメージ 19


お返しにもらったのは、彼のギターの弾き語り「遠い世界に」のテープでした

イメージ 18
僕ら(私たち)の青春時代は良かったなぁ~

舟木さんがいつも言ってらっしゃるのと同じ想いが
私含めて同窓生たちの想いでもあります


「遠い世界に」五つの赤い風船
https://youtu.be/-nWm9t6WbjA


イメージ 20




イメージ 21


イメージ 22

イメージ 23


今日は高松と明後日は岡山でコンサート開催
お出かけの方、舟木さんとの時間をたっぷりとお楽しみくださいね


10月11日(火)  レグザムホール(香川県県民ホール) 14:00/18:00

10月13日(木)  岡山市民会館(岡山県)  14:00/18:00


「華の天保六歌撰~どうせ散るなら」の最新チラシがアップされました

岡山市民会館(10月13日)「お出迎え」の模様~舟友さんからちょうだいしました

$
0
0


イメージ 1


本日は岡山市民会館でコンサート開催です。
舟友さんたちも、たくさんお運びになっているようです。
秋らしい良い気候、好天になって本当によかったですね。
舟友さん、いつもありがとうございます。
感謝を込めてご紹介させていただきます。

イメージ 8


イメージ 7


イメージ 6


イメージ 5


イメージ 4



イメージ 9


イメージ 10


イメージ 3


イメージ 2



新橋演舞場公演「華の天保六花撰~どうせ散るなら」あらすじ&配役

$
0
0

イメージ 1



「十五夜(今年は9月15日)」に続いて、日本では「十三夜」にもお月見をする風習があります。「十五夜」の宴は元々中国で行われていた行事ですが、「十三夜」は日本独自の風習といわれています。また、「十五夜」がサトイモなどをお供えすることが多いため、「芋名月」、「十三夜」は栗や豆をお供えするので、「栗名月」「豆名月」とも呼ばれます。



河岸の柳の 行きずりに
ふと見合せる 顔と顔
立止まり 懐しいやら 嬉しやら
青い月夜の 十三夜

夢の昔よ 別れては
面影ばかり 遠い人
話すにも 何から話す 振袖を
抱いて泣きたい 十三夜

空を千鳥が 飛んでいる 
今更泣いて なんとしょう 
さよならと こよない言葉 かけました 
青い月夜の 十三夜   





イメージ 3

新橋演舞場 12月 舟木一夫特別公演 
http://www.shochiku.co.jp/play/enbujyo/schedule/2016/12/post_305.php#tab02

イメージ 4キャスト

舟木一夫 
   
里見浩太朗
(特別出演)
         
笹野高史    
         
丹羽貞仁
   
瀬戸摩純    
         
外山高士 
  
小林功
   
伊吹謙太朗
    
川上彌生  
 
近衛れい子 
  
真木一之
   
真砂京之介
    
田口守    
         
林啓二 
  
冨田恵子    




イメージ 6見どころ

齋藤雅文 作
金子良次 演出
『華の天保六花撰』
一、どうせ散るなら

第一部は、講談「天保六花撰」でもお馴染みの金子市之丞らが江戸の世を生き生きと駆け抜ける「『華の天保六花撰』どうせ散るなら」。共演に里見浩太朗、笹野高史をはじめとする豪華出演陣を迎え、この冬を彩る熱い舞台をお贈りいたします。  
 十一代将軍家斉の治世。金子市之丞(舟木一夫)、河内山宗俊(笹野高史)らは、こんな浮世ならいっそ面白おかしく渡ってやろうと日々を過ごしていた。そんな折、仲間の直次郎は、江戸で大いに出世したと大嘘をついてしまった母・おせきが、故郷から出てくると知り、困り果ててしまう。直次郎の為にひと芝居打つことを決めた一同は、家斉の相談役・中野石翁(里見浩太朗)の別邸に目をつける。そこへ勝手に潜り込み、“直次郎の屋敷”として歓待すると、無邪気に喜ぶおせき。その姿に、皆の心も和んでゆく。だがそこへ、恐れていた石翁その人が現れる…。



こちらは、大川橋蔵さん主演の東映映画「大江戸評判記・美男の顔役」のあらすじです。

大江戸評判記・美男の顔役 1962年1月14日公開(東映)

イメージ 5江戸下谷の練塀小路河内山宗俊邸の馴染の顔ぶれ、宗俊、小唄の師匠勘美津と共謀の美人局で御家人くずれの金子市之丞、遊び人暗闇の丑松、浪人くずれの直次郎など個性味豊かな悪党連が真面目くさった表情で話し込んでいた。相談というのは御目付衆に出世したという便りを真に受けた直次郎の母おもんが江戸にやってくるというのだ。空屋敷になっている筈の碩翁の今戸下屋敷が灯に輝きざわめいていた。大広間の上段には御目付衆になりすました直次郎が、下段には家臣姿の宗俊と市之丞と丑松、腰元には市之丞に思いを寄せる勘美津、琴江、水茶屋のお峰とおその、柳橋芸者小春等がかしこまっていた。空屋敷を無断借用しての宗俊演出直次郎母子対面の宴がほのぼのした雰囲気で続けられたが、予期しなかった碩翁が戻ってきて「家賃は高いものにつくかもしれぬぞ」という言葉に返す言葉もなく立ちつくす市之丞だった。一夜明けた翁碩邸で善いことをして爽快な気分を生れて初めて味わって御機嫌の市之丞たちにおもんが同郷の彦六爺さんと奇遇したことに端を発したのっぴきならない事態がもち上った。伊勢守のもとに奉公している一人娘八重が消息不明で悲歓している彦六に、お八重探索のために起ち上った市之丞たちだった。碩翁の使者と偽って福山藩江戸屋敷へ集まった宗俊に、相手の手の内を知りながらも、命を賭けた宗俊の大賭博に伊勢守は、監禁していたお八重を手放さざるを得なくなった。今戸下屋敷の大広間では福山藩の武力による返報を予期して女たちと一緒に直次郎を親孝行するよう諭して立ち去らせ、心おきなく男の最後を飾ろうと宗俊、市之丞、丑松が悲愴感を漂わせて酒を汲み交わしていた。広壮な屋敷も狭しと福山藩士たちを相手に暴れ狂う市之丞に琴江の兄千葉栄次郎を筆頭とする北辰一刀流の助太刀で九死に一生を得た。屋敷をたとうとする市之丞に、いつか碩翁が浴びせた「家賃は高いものにつくぞ」の言葉が御用提灯の波になって迫っていた「暫くの御猶予を……」と言い放ち、おもんを送って品川宿へと走り去る市之丞の後ろに弦月が影を落していた。



岡山駅の舟木さん~舟友さんからちょうだいしました

$
0
0

イメージ 1

十三夜のお月さま見えました
写真は撮れなかったのでネットから拝借です

イメージ 2


舟友さんがコンサートの帰り、岡山駅で舟木さんをキャッチされました。
舟木さんも、舟友さんも、本日はお疲れ様でした。

イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5

イメージ 6

岡山市民会館(10/13)「お出迎え」の模様 その2 by kazuyanさん

$
0
0


イメージ 1


皆さんお待ちかねですね。舟友のkazuyanさんが撮ってくださった舟木さんのナイスショットです。
今回も、ステキな舟木さんがいっぱいです。心からの感謝を込めてご紹介させていただきます。
まだ、続々とアップしていただけそうです。楽しみですね。

入り待ち先行10種写真


 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 


「舟木一夫ヒット12」 COLO SHEET スター特集より

$
0
0

灯火親しむ秋~今、話題の「ノーベル文学賞」のニュース

イメージ 1

ボブ・ディラン 風に吹かれて  
(1963年5月リリース)

Blowin’ in the wind 

How many roads must a man walk down  人はどれ位の道を歩めば
Before you call him a man?  人として認められるのか
How many seas must a white dove sail  白い鳩はどれ位海を乗り越えれば
Before she sleeps in the sand?  砂浜で休むことができるのか
How many times must the cannon bolls fly  どれ位の砲弾が飛び交えば
Betore they’re forever banned?  永久に禁止されるのか
The answer, my friend, is blowin’ in the wind  友よ答えは風に吹かれて
The answer is blowin’ in the wind  風に吹かれている
 
How many years can a mountain exist  山は海に流されるまで
Before it’s washed to the sea?  何年存在できるのか
How many years some people exist  人々は何年経てば
Before they’re allowed to be free?  自由の身になれるのか
How many times a man turn his head  見ないふりをしながら
Pretending he just doesn’t see?  人はどれくらい顔を背けるのか
The answer, my friend, is blowin’ in the wind  友よ答えは風に吹かれて
The answer is blowin’ in the wind   風に吹かれている
 
How many times must  a man look up  人はどれくらい見上げれば
before he can see the sky?  空が見えるのか
How many ears must one man have  人にはどれくらいの耳があれば
Before he can hear people cry?  人々の悲しみが聞こえるのか
How many deaths will it take till he knows  どれ位の人が死んだら
That too many people have died?  あまりにも多くの人が亡くなったと気づくのか
The answer, my friend, is blowin’ in the wind  友よ答えは風に吹かれて
The answer is blowin’ in the wind   風に吹かれている


ほぼ舟木さんのデビューと同じ時期にボブディランのセカンドアルバムに収録され、のちにシングルカットされた曲だそうです。
私たちが高校時代にバンドをやっていた同級生たちの定番レパートリーと言ってもいい曲でした。
当のボブ・ディランは、今回の受賞を柳に風…のようで、文字通り「風に吹かれて」?みたいです(笑)
それもまた、オルタナティブな彼の生き方の現れなのでしょうね。


イメージ 2


だからボブ・ディランがノーベル文学賞をとった!

歌うことで切り開いた壁

ディランの作品では、現代社会がかかえるさまざまな問題――自由の抑圧、人種差別、戦争といった主題が比喩的表現によって展開されてゆく。「激しい雨が降りそうだ」から1行ずつ引用してみよう。

「ぼくは七つの悲しい森の真ん中に、入っていったのです」、「野生の狼に囲まれた、生まれたばかりの赤ん坊を見ました」などの言葉に続き、「いまにも、激しい、激しい、激しい雨が降りそうなんです」という一節が繰り返される。
さまざまな経験をしてきた「青い目をした私の息子」に、母親は「これから何をするんだい?」とたずねる。
それに応えて息子は、「…飢えが醜く、魂は忘れ去られ」たような混沌とした世界で、「…ぼくは沈み始めるまで、海の上に立つのです/しかし歌い始めるまえに、自分の歌がよくわかるでしょう」としている。
「激しい雨が降りそうだ」は、聖書の「ノアの洪水」にみられるような危機的状況が、差し迫っていることを暗示している。この作品からは、時代の語り部の姿が浮かびあがってくる。
このようなバラッド、あるいはフォークソングやブルースのメロディを基調にしながら、聖書や文学作品からの引用、そしてトピカルな事象やそこから連想したイメージを組みあわせながら、ディランは「ここ・・、そして、いま・・」の意味を創造してゆく。
過去のものをそのまま使えば単なる真似まねにすぎないが、ディランの場合は、過去を同時代的なものとして、伝統を新たなものへと変容してゆく。
興味深いのは、詩の作り方だ。
それは、断片的なイメージを組み合わせながら、作品の総合的な意味を聴衆・読者に喚起させる手法だ。これはモダニストの詩人たちが実践した「コラージュ」の詩学と似ている。
ディランは、その詩を曲にのせて歌うことによって、多くの聴衆に詩を聴かせてきた。そして現代詩とポピュラー・ミュージックの間にあった壁を壊し、コトバの可能性を切り開いてきた。コトバが使い捨てにされる私たちの時代に、ボブ・ディランの作品は、詩と音楽、両方のジャンルを刺激しながら、詩のコトバを復権し、新しい「現代詩」を創造してきたといえる。

ボブ・ディランの「風に吹かれて」が掲載された高校教科書

イメージ 4



イメージ 3


イメージ 5



ブルートランペット
https://youtu.be/hsP-lsCurgQ

話してごらんこの僕に
https://youtu.be/HQXfYJNBgxw

おやすみ恋人よ
https://youtu.be/Z7pZGTJ_S20

真白き富士の嶺
https://youtu.be/PvpkfAmDk-A

ジングル・ベル
https://youtu.be/S1bI23NAkRQ

ふたつちがい
*私の大好きな歌なのですが、残念ながら未だ、youtubeへのアップがありません

花の応援
*残念ながら、これも動画が見当たりません。


映画「絶唱」の撮影が終わったばかりで、まだ坊主頭の髪が伸びきっていない舟木さん、カワイイ

イメージ 6



イメージ 7



相模女子大グリーンホール(10/17)「お出迎え」の模様~舟友さんからちょうだいしました

$
0
0



イメージ 2

イメージ 1


あいにくの雨模様だったそうですが、相模女子大グリーンホールのコンサートにもたくさんのファンの皆さんが「お出迎え」に行かれたようです。足もとの悪い中での撮影、ご苦労なさったと思います。
この度も舟友さん経由で、貴重なお写真をご提供いただきました。心からの感謝を込めてご紹介させていただきます。

先ずは、こんなお写真から…

イメージ 3

駅から会場に向かう途中のパチンコ屋さんの前の看板だそうです。
舟木さんのパチンコ好きは、有名なんですね。舟友さん、よく見つけられましたね。
さすがですね!楽しい情報をありがとうございました。


イメージ 4


イメージ 12


イメージ 11

イメージ 10


イメージ 9


イメージ 8


イメージ 7


イメージ 6


イメージ 5



本日は、2016シアターコンサート「ひばりが翔んだ日々」DVD/CD発売日

$
0
0

三重県東員町のコスモス畑とローカル電車・北勢線


イメージ 1



イメージ 2

届きました。今夜は、おうちでコンサート

イメージ 3
イメージ 4

























イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7



イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


オマケ情報


歌の手帖編集部ブログ  舟木一夫さん コンサートツアー2016in相模大野
http://ameblo.jp/ut-magazineland/entry-12210901074.html


編集部員のたくみさんが、いつもように舟木さんへの想いを「アツクルシク」語っていらしゃいます(笑)
ホントに舟木さんを大好き!っていうカンジが伝わってきてファンとしてはウレシイというか、とっても共感を覚えますね。


イメージ 12


夜霧のラブレター~二十代のオリジナル盤&近年のライブ盤

$
0
0

日中は、まだ夏のような陽気ですが、朝夕はやっと秋らしくなってきました。
こんな季節になると、聴きたくなる舟木さんのラブソングがありますよね。

イメージ 1


夜霧のラブレター  作詩:安部幸子 作曲:山路進一
(1965年8月/「たそがれの人」カップリング曲)

なんの返事も もらえぬ手紙イメージ 2
かいてふるえる 文字ならば
あおい夜霧に したいもの
わかってくれぬ あなたの窓に
すがる 夜霧に したいもの

たまらないほど 恋しいきもち
口に出せない なみだなら
あおい夜霧に したいもの
ふりむきもしない あなたの影と
ついて いっしょに ゆけるよに

好きになってと といきがにじみ
ひとりみだれる 文字ならば
あおい夜霧に したいもの
いのちをあつめて あなたの傍で
きえる 夜霧に したいもの


夜霧のラブレター オリジナル盤
https://youtu.be/3M8BCqyUF1I



イメージ 3


イメージ 4


秋になると物悲しくなる理由

秋になると、毎年決まってどこか物悲しい気分になってしまう。
これってなぜなのだろうか。

イメージ 6「寒くなると人肌恋しくなる」なんて言うけど、そんな時期でもないし……。特に夕暮れどきなどは、より一層寂しさが募る気もする。
季節や、時間帯による心の変化について、精神科医で「ゆうメンタルクリニック」総院長の、ゆうきゆう先生に聞いた。

■ 秋の気候が心にも影響
「季節ごとのイメージ自体も関係していそうですが、物理的な面では、秋になると気温が徐々に低下するほか、日照時間が減少することなども影響していると考えられます。 日照時間の長さや気温は、体感だけでなく心にも影響を与えているものです」
例えば、「なんとなくやる気が出ない」と感じることが多かったり、身体の不快感から不安を感じやすくなったりすることもあるそう。
「また、秋には『生き物が冬の準備をする期間』といったイメージもあります。植物が紅葉し、落ち葉が増え、夏の間たくさんいた昆虫も姿を消し始めます。 生き物にとっては冬支度=冬眠(休眠)の準備期間ともいえるので、夏から秋になることで、冬が近づくことを肌で感じ始める。それが、どことなく寂しい気持ちにさせてしまうのではないでしょうか」

■ 夕暮れで無意識に呼び起こされる「何かが終わる」感覚
夕暮れどきや、休みが終わる週末の終わり頃などにも似たような気持ちになる人が多くいるが、これらも同様に「何かが終わる」「楽しい時間が終わってしまう」という感覚が無意識に呼び起されている可能性が高いと考えられるそう。
「『今日が終わる』というのはそれなりに大きくなってから理解できることですが、例えば乳幼児期であっても一日が終わる夕方くらいには気温変化が一番大きいせいか、不安を感じて泣きだす子供が少なくありません。 秋は時間帯でいうと、ちょうどこの『夕暮れ』に該当するように思います。 子供の頃ならば、友達が一人二人と家に帰っていく時間、お別れの時間です」
とはいえ、夏の夕暮れと秋や冬の夕暮れはまた違った感覚を覚える人が多いのも事実。
ちなみに、冬になると寂しさや孤独感を抱く人、人恋しさを強く感じる人が多いそう。
「これは、気温の低下が生命維持において不安を抱かせやすくなること、日照時間の短さによってセロトニンが普段より分泌されにくくなっていることなどがあります。そう思うと、冬の前の秋にも、その序章として同様の心理的変化が起きやすくなると言えるでしょう」
こうした秋の物悲しさ、寂しさを軽減させるには、適度な運動や、気温変化や日照時間の減少への対応の工夫がオススメだとか。
とはいえ、秋の物悲しさや侘しさって、案外心地よいものですよね。
(田幸和歌子)



イメージ 5


夜霧のラブレター ライブ盤
https://youtu.be/wa2rQmwNAtY



どちらもやっぱりステキ


Viewing all 1510 articles
Browse latest View live




Latest Images