演舞場公演では、恒例になっている昼の部終演後の「アフタートーク」は、三回開催されますが、12月7日に続いて2回目の開催でした。日帰りで行ってきました。
富士山の頂は雲に覆われていました。残念!
ぽけかる倶楽部 アフタートーク 新橋演舞場地下食堂「東」 14時45分~15時15分
これがお弁当
舟木さんは、黒のTシャツ、オーバーシャツはブラウン系濃淡と白の大柄模様、ジーンズ。黒のニット風ジャケットは手に持って登場。 舟友のkazuyanさんが、この日も舟木さんの「お出迎え」の模様の撮影をされていますので、後日、お写真をアップさせていただきます。
アフタートークの時はジャケットを脱いでいらっしゃいましたが、このお召し物でした
聞き手は、12月7日開催の高島屋友の会主催の「アフタートーク」と同じく石川敏男さん。
12月15日 アフタートーク
あくまで「私の耳」が聞いたものをメモして書き留めたものですので聞き間違い、聞き漏れはご容赦のほどお願いします。
風邪がまだ抜けないそうですが
舟木さん
いいんですよ(笑)
いいんですよ(笑)
石川さん
風邪の手当ては?
風邪の手当ては?
舟木さん
吸入くらいです。
吸入くらいです。
石川さん
喉にはプロポリスの飴とか?
喉にはプロポリスの飴とか?
舟木さん
別に喉のためになめるわけではないんで…
別に喉のためになめるわけではないんで…
石川さん
お芝居で走ったりして汗をかくと治らない?
お芝居で走ったりして汗をかくと治らない?
舟木さん
肌襦袢を取り替えても次の汗が出るからしょうがない…身体って面白いもんでやや不良ながらもバランスがとれますから大丈夫。
肌襦袢を取り替えても次の汗が出るからしょうがない…身体って面白いもんでやや不良ながらもバランスがとれますから大丈夫。
石川さん
花道を駆け巡るので酸素吸入器を置いてるとか
花道を駆け巡るので酸素吸入器を置いてるとか
舟木さん
何年か前はタバコ吸ってたから呼吸の乱れが起こってましたがタバコやめたら収まりが早い。トシだからしょうがない…
何年か前はタバコ吸ってたから呼吸の乱れが起こってましたがタバコやめたら収まりが早い。トシだからしょうがない…
石川さん
今のお芝居をかけようと思ったのはいつからですか?
今のお芝居をかけようと思ったのはいつからですか?
舟木さん
ここ三年くらいやってるのは十年くらい前にもし十年経って現役でやってたら出せるよね…と言ってたもの。勝小吉も、もっと早いと出せない(ある程度年齢がいかないと)
ここ三年くらいやってるのは十年くらい前にもし十年経って現役でやってたら出せるよね…と言ってたもの。勝小吉も、もっと早いと出せない(ある程度年齢がいかないと)
石川さん
見てると小吉の伜(せがれ=海舟)が舟木さんじゃないですか?
見てると小吉の伜(せがれ=海舟)が舟木さんじゃないですか?
舟木さん
いや、私も小吉タイプですから
いや、私も小吉タイプですから
石川さん
同世代のお客さんは舟木さんの顔を見たとたんに「高校三年生」を思い出すんですが。
同世代のお客さんは舟木さんの顔を見たとたんに「高校三年生」を思い出すんですが。
舟木さん
僕は歌いたいタイプ(歌)の方へ行ったわけじゃないです…変わったタイプの歌い手ですから流行歌の中では、ほぼあり得ないですね。僕の前の学園ソングは「鈴懸の径」「山小屋の灯」とかありますが、あれは大学ですからね。ここまで限定的な学園ソングはない。
僕は歌いたいタイプ(歌)の方へ行ったわけじゃないです…変わったタイプの歌い手ですから流行歌の中では、ほぼあり得ないですね。僕の前の学園ソングは「鈴懸の径」「山小屋の灯」とかありますが、あれは大学ですからね。ここまで限定的な学園ソングはない。
石川さん
皆さんが思い出すのはスゴいことですね
皆さんが思い出すのはスゴいことですね
舟木さん
そりゃスゴいことですよね。その前だと(同世代に共通のものは) 戦争ですね。青春がなかったという…僕らは幸せな時代ですよね。
そりゃスゴいことですよね。その前だと(同世代に共通のものは) 戦争ですね。青春がなかったという…僕らは幸せな時代ですよね。
12日に71才のお誕生日でしたが
舟木さん
ステージの花とかたいへんだったですよ。70過ぎて何がめでたいのかわかりませんが、そこまでやってることがめでたいんですね。どんなにお金や地位があっても身体が動かなかったら仕方ないでしょ。男の子がフツーにお金使おうと思ったら身体が動かないとね。遊びも仕事もね。
ステージの花とかたいへんだったですよ。70過ぎて何がめでたいのかわかりませんが、そこまでやってることがめでたいんですね。どんなにお金や地位があっても身体が動かなかったら仕方ないでしょ。男の子がフツーにお金使おうと思ったら身体が動かないとね。遊びも仕事もね。
石川さん
ステージも自分が楽しんで…と言われてましたが…
ステージも自分が楽しんで…と言われてましたが…
舟木さん
お客さまへの最低限の責任を持って自分が楽しむのがいい。
好きなことをするのは楽しい…例えば編み物なんかでも肩が凝るんじゃないかと思っても本人が楽しんでれば…
お客さまへの最低限の責任を持って自分が楽しむのがいい。
好きなことをするのは楽しい…例えば編み物なんかでも肩が凝るんじゃないかと思っても本人が楽しんでれば…
石川さん
もう半分(公演が)終わりましたが、どうですか?
もう半分(公演が)終わりましたが、どうですか?
舟木さん
よくやれてるな…と。大詰めなんか演舞場でしかやれない。高さと幅と奥行きがないとできないですから。
よくやれてるな…と。大詰めなんか演舞場でしかやれない。高さと幅と奥行きがないとできないですから。
石川さん
走り回る小吉(笑)
走り回る小吉(笑)
舟木さん
ここまで出ずっぱりとは(笑)
ここまで出ずっぱりとは(笑)
石川さん
共演者の方はいかがですか?
共演者の方はいかがですか?
舟木さん
八重子姉さんなんか、品というか佇まいがなんとなく落ち着いてる。アレ難しいんですよ。特に芝居してるワケじゃないですから…イヒヒヒヒとかね(笑)佇まいですからね。
八重子姉さんなんか、品というか佇まいがなんとなく落ち着いてる。アレ難しいんですよ。特に芝居してるワケじゃないですから…イヒヒヒヒとかね(笑)佇まいですからね。
石川さん
与一さんは?
与一さんは?
舟木さん
(情をこめた優しい目で)アレはどうでもいい(笑)今回は70%きちんとしてれば…ベテランになってくるとアドリブでも言葉だけ変える…例えば「明るく」を「陽気に」とか…「八百万石」などは型ものですから90%はきちんとやらないといけない…
(情をこめた優しい目で)アレはどうでもいい(笑)今回は70%きちんとしてれば…ベテランになってくるとアドリブでも言葉だけ変える…例えば「明るく」を「陽気に」とか…「八百万石」などは型ものですから90%はきちんとやらないといけない…
予め舟木さんへの「質問」を書く用紙が配られていましたので、その質問の中から石川さんがチョイスされました。でも途中から石川さん自身の聞きたいことみたいなカンジになったような…(笑)
舟木さん
そりゃあ、歌ってる時ですよ。ストレス抱えた時、歌で発散できるのがいいんですよ。一回一回ふっ切れていけば全然違いますよ。演舞場に限らず最近、ステージにラクに立ってるんです。僕らの仕事はほかで発散しようと思っても限度がある。男は仕事で発散しないとしょうがない。
そりゃあ、歌ってる時ですよ。ストレス抱えた時、歌で発散できるのがいいんですよ。一回一回ふっ切れていけば全然違いますよ。演舞場に限らず最近、ステージにラクに立ってるんです。僕らの仕事はほかで発散しようと思っても限度がある。男は仕事で発散しないとしょうがない。
Qスターだったから普通の男性みたいに遊べなかった?
舟木さん
堅気は堅気、水商売は水商売、それぞれ面白さが違う…
堅気は堅気、水商売は水商売、それぞれ面白さが違う…
舟木さん
昔から僕らはみんな自前でしたから…季節の中でそんなに何回も着ないから傷まないのでたまって来ちゃう…十年前のもあります~十年も着られる体型を維持してる舟木さんはスゴい(笑)
昔から僕らはみんな自前でしたから…季節の中でそんなに何回も着ないから傷まないのでたまって来ちゃう…十年前のもあります~十年も着られる体型を維持してる舟木さんはスゴい(笑)
Qコーディネイトは十日くらい前から決まってる?
舟木さん
2、3日分決めて、またその次3日前に決めて…
2、3日分決めて、またその次3日前に決めて…
石川さん:大変じゃないですか?
舟木さん
(ファンに)見られてないと、淋しいですよ(笑)
(ファンに)見られてないと、淋しいですよ(笑)
Q車の免許は?
舟木さん
二回ほど仮免までいってたけどめんどくさくてやめちゃった。持ってなくても何の不便もないです。車に興味ないです。車は運転してる者が乗りたい、楽しいものに乗ればいい。~車は舟木さんが選んでるんじゃないそうです。~
昔、新幹線の最終便に乗り遅れた時、飛行機はイヤだし東京から広島までタクシーで行ったことがある。今みたいに高速が走ってない時代でしたから12時間近くかかった。車っていうのは根本的にキョーミない。
二回ほど仮免までいってたけどめんどくさくてやめちゃった。持ってなくても何の不便もないです。車に興味ないです。車は運転してる者が乗りたい、楽しいものに乗ればいい。~車は舟木さんが選んでるんじゃないそうです。~
昔、新幹線の最終便に乗り遅れた時、飛行機はイヤだし東京から広島までタクシーで行ったことがある。今みたいに高速が走ってない時代でしたから12時間近くかかった。車っていうのは根本的にキョーミない。
Q生きてきた中で一番失敗したことは?
舟木さん
ないですね。
ないですね。
経験したことは、何でも、すべて糧になさってるということなのでしょうね。プラス思考なんだ。
舟木さん
歌でしょ!今が一番いい状態ではあるでしょうね。歌い手が歌を楽しむのは難しい。石川さんだってお喋りを楽しむのは難しいでしょ。若い頃はちょっとヒネってカッコ好く聞かせてやろうって思うんですよ。僕の場合それが5年くらい前から抜けてきましたからね。
歌でしょ!今が一番いい状態ではあるでしょうね。歌い手が歌を楽しむのは難しい。石川さんだってお喋りを楽しむのは難しいでしょ。若い頃はちょっとヒネってカッコ好く聞かせてやろうって思うんですよ。僕の場合それが5年くらい前から抜けてきましたからね。
石川さん
春はまた君を彩る…これは、大人の歌?
春はまた君を彩る…これは、大人の歌?
舟木さん
企画をしたからっていい詩ができるとは限らない。メロディーも…。偶然ってこともある。
今回の歌は詩がややこしいからよく間違う(笑)でも歌から伝わってくる温度はお客さんと共有できるというのが今の歌。歌う側が若くても、聞く側が若くても絶対伝わらない。声の響きそのもので歌詩をきちっと伝えれば…そのワリにはよく間違ってますけど(笑)こんなに間違う新曲ってないです(笑)ちょっとずつ使ってる言葉が違うんですね。
企画をしたからっていい詩ができるとは限らない。メロディーも…。偶然ってこともある。
今回の歌は詩がややこしいからよく間違う(笑)でも歌から伝わってくる温度はお客さんと共有できるというのが今の歌。歌う側が若くても、聞く側が若くても絶対伝わらない。声の響きそのもので歌詩をきちっと伝えれば…そのワリにはよく間違ってますけど(笑)こんなに間違う新曲ってないです(笑)ちょっとずつ使ってる言葉が違うんですね。
石川さん
でも人の歌(持ち歌以外)は大丈夫ですよね。
でも人の歌(持ち歌以外)は大丈夫ですよね。
舟木さん
人の歌は間違ってもお客さまにもわからない(笑)
人の歌は間違ってもお客さまにもわからない(笑)
石川さん
午前中だけ(昼の部)の日は終わってからどんな風に?
午前中だけ(昼の部)の日は終わってからどんな風に?
舟木さん
千秋楽の(昼と夜)、サンクスのコンサートの構成、それに3月の公演のことも…昼だけの時は結構働いてるんですよ(笑)ステージの流れというのは構成段階で70%は決まってるんですよ。残りの30%のうち歌い手の調子20%、残りの10%は少々何が動こうが関係ない。
千秋楽の(昼と夜)、サンクスのコンサートの構成、それに3月の公演のことも…昼だけの時は結構働いてるんですよ(笑)ステージの流れというのは構成段階で70%は決まってるんですよ。残りの30%のうち歌い手の調子20%、残りの10%は少々何が動こうが関係ない。
石川さん
コンサートがあっという間に終わっちゃうカンジ、これが素晴らしい
コンサートがあっという間に終わっちゃうカンジ、これが素晴らしい
舟木さん
ぼくはあんまりひっぱって歌うのができない。流行歌っていうのは鼻唄で聞いていただくのが一番いい。できるだけ滞らないように、聞いてるお客さまがモタれないように…
構成は必ず「高校三年生」「絶唱」は出てこなきゃいけないし、「夕笛」を昼に入れるか夜に入れるかとか…
ぼくはあんまりひっぱって歌うのができない。流行歌っていうのは鼻唄で聞いていただくのが一番いい。できるだけ滞らないように、聞いてるお客さまがモタれないように…
構成は必ず「高校三年生」「絶唱」は出てこなきゃいけないし、「夕笛」を昼に入れるか夜に入れるかとか…
石川さん
高い音の歌はたいへん?(質問がよく聞き取れなかったのですが舟木さんの答えから推測)
高い音の歌はたいへん?(質問がよく聞き取れなかったのですが舟木さんの答えから推測)
舟木さん
歌い手の声の響きがいいかどうか…高い歌だろうが低い歌だろうが関係ない。愛想なくてすみません(笑)
歌い手の声の響きがいいかどうか…高い歌だろうが低い歌だろうが関係ない。愛想なくてすみません(笑)
石川さん
舟木さん今日はどうもありがとうございました。
舟木さん今日はどうもありがとうございました。
舟木さん
鼻ツマってるから帰ります(笑)
鼻ツマってるから帰ります(笑)
今回も30分という時間枠なので、唐突に終わってしまいました(笑)舟木さんの最後の受け方がケッサクですね。舟木さんの風邪が一日も早くスッキリ治りますように![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s357.gif)
アフタートーク Ⅲ は12月20日 開催 サンケイリビング主催
私は、残念ながら参加できませんので行かれた方からの情報楽しみにしています。