Quantcast
Channel: 舟木一夫の世界~れんげ草の咲くさんぽ径~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1510

ちょっと箸やすめ~中之島公園付近の五月のバラ

$
0
0

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


ザ・プリンス

イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10






イメージ 11


イメージ 12

5月3日(祝日)に、大阪フェスティバルホールで開催されたコンサートに行ってきました。
舟木さんのコンサートの時にも春や秋には、中之島公園付近の水辺に植えられたバラ
を楽しむ機会がよくありましたが、この日も春バラが真っ盛りでした。

先ごろその軌跡がTVドラマも放映されましたが、昭和を代表するエンタティーナー・越路吹雪さんを
敬愛し、大ファンでもある坂東玉三郎さんが全国ツアーで催しているコンサートです。


イメージ 13


イメージ 14
イメージ 15






















玉三郎さんが始めてご自身のコンサートを開いたのは東日本大震災チャリティコンサートでした。
このチャリティコンサートも全国各地で開催されて、私は東京と名古屋と2回拝見しました。

2011年6月9日開催のコンサートのレポートです。(参考)

それから7年、玉三郎さんが若い頃から大のファンだった越路さんへの想いを込めたコンサート
を、やはり全国ツアーで開催されています。越路さんにとっては宝塚の後輩の皆さんもご一緒に…
以下のサイトにこのコンサートのことが詳しく紹介されています。

ステージ・ナタリー
https://natalie.mu/stage/news/271559

あの有名な「愛の讃歌」はじめ、越路さんが強いインパクトを受け、そのライブを聴いて打ちのめされたというエディット・ピアフ音源の歌声もたくさんyoutubeにあがっていますので、よろしければ聴いてみてください。エディット・ピアフについては、私も三十代の頃にその歌唱に魅了されてハマり当時はまだCDがなかったのでカセットテープを買って、よく聴いたものです。

この日のゲストは、真琴つばささん、姿月あさとさん、凰稀かなめさん、以上は宝塚OB。黒一点の海宝直人さんはミュージカル界の新進スター。休憩20分はさんで正味2時間たっぷり、越路吹雪さん、そして越路さんの歌われる洋楽の訳詩やミュージカルの訳詩までもを手掛けられた岩谷時子さんにご縁のあるお洒落なミュージカルソングやシャンソンを楽しませていただきました。以下、セットリスト

一部
 
玉三郎さんがひとりで登場 スパンコールをあしらった黒のスーツ

1 バラ色の人生
https://youtu.be/0eUYsJBCPV8?list=PLIYRcqix18A6ZpXk_Ry42OcpqvQk0UQoX(ピアフ歌唱音源)

2 夢の中に君がいる
https://youtu.be/9DARM5UESao(寿ひずる歌唱音源)

3 群衆
https://youtu.be/2UlEJXkxnSc(ピアフ歌唱音源)

4ミュージカルメドレーをゲストと共に

サンライズ・サンセット~屋根の上のヴァイオリン弾き

私のお気に入り~サウンドオブミュージック
https://youtu.be/i_KfL71yf2Y

シャル・ウィ・ダンス~王様と私
https://youtu.be/bLNmG4fkxJQ(越路吹雪歌唱音源)

ほか

5ドラマチック・リサイタルより

18歳の彼   玉三郎
https://youtu.be/VgeYP41OFvc(ダリダ歌唱音源)

誰もいない海 海宝直人
https://youtu.be/alhKgHAy964(越路吹雪歌唱音源)

サントワマミー 凰稀かなめ
https://youtu.be/DX83qHnpnGQ(越路吹雪歌唱音源) 

谷間に三つの鐘が鳴る
https://youtu.be/ojzBi-dDPTk

~谷間を舞台に人の一生を歌ったもの。生まれて、愛して、死ぬ。このサイクルを鐘の音に重ね合わせて歌う。 原曲はエディット・ピアフが歌った。
 
休憩20分


二部

玉三郎さん、白のスーツで登場  シャンソンを2曲

9枯葉
https://youtu.be/RAGEe9ximkQ(越路吹雪歌唱音源)

10私の心はヴァイオリン
https://youtu.be/v1FMMmWEqFE(越路吹雪歌唱音源)

12 パダム・パダム 真琴つばさ
https://youtu.be/yyYpnw75v7U(ピアフ歌唱音源)

13宝塚パリメドレー  ゲストも一緒に

ユーヌ・シャンソン 岩谷時子:訳詩

他愛ないポエジィ それがうたなのさ
それともことばの 甘いくちづけか
四月の浜辺で 波間に漂う
ガラスの小びんか 砂漠のオアシス
UNE CHANSON 
うたとはシャンパンの
あわのようなもの ああ シャンソン
UNE CHANSON つかの間咲いて
消え行くものさ ああ シャンソン
………

ろくでなし
https://youtu.be/nW9VUapBxmw(越路吹雪歌唱音源)

ブギウギ巴里
https://youtu.be/Y-wu1Mg3G_A(越路吹雪歌唱音源)

セ・シ・ボン

幸福を売る男
https://youtu.be/rYBl4YjFBgw(越路吹雪歌唱音源)


ラスト2曲は玉三郎さんのソロで

14 愛の讃歌
https://youtu.be/j8Na3hq4gSA(越路吹雪歌唱音源)

15 水に流して
https://youtu.be/Q3Kvu6Kgp88(ピアフ歌唱音源)

encore
ラストワルツ

https://youtu.be/ouauyKJrV2E(エンゲルベルト・フンパーディング歌唱音源)

オーラス
全員登場で
すみれの花咲く頃から、愛の讃歌のラストフレーズへ

拍手喝采で、5回ものカーテンコール


イメージ 16

イメージ 17

オマケは、ネットでみつけた越路さんと舟木さんにまつわる情報

ミュージック・フェア 第一回 1964年8月31日
http://www.fujitv.co.jp/muscat/20170268.html

初代司会は、“シャンソン歌手の女王”として知られた越路吹雪さん。この日は、淡谷のり子さんや舟木一夫さんといった豪華ゲストが、「ア」のつく歌を次々と歌唱。今もなお受け継がれる歌の共演も、この時から健在。越路さんと古今亭志ん朝さんといった、ここでしか見られない組み合わせが実現しています。

イメージ 18

この第一回のゲスト淡谷さんと越路さんのこんな場面も見つけました。

イメージ 19

そして、こんな記事も…

舟木一夫伝説ここにあり!  
http://www.1242.com/takada/index.php?date=2015-05-18

高校卒業後四谷の下宿で歌手修行。上智大学の土手で発声練習。地元住民の多くから声援を受け、そのなかには越路吹雪さんも。

イメージ 20

舟木さんがいつだったかステージのトークで、越路さんとは仲が良かった…とおっしゃってるのを聞いた記憶があるのですが、私の推測では、気質が似ていらしてウマが合ったのかな?と…
以下は、デビュー当時からずっと舟木さんと共に旅を続けてきたファンの方からチラッと教えていただいたエピソード。
「紅白歌合戦」のラストステージでお互い真ん中辺りに居なければいけないのにニ人とも苦手で、端の方で二人で話が咲いてクスクスと笑っていた、なんていう話を聞いたことがあります。とても気が合う感じでしたね…と

東海道新幹線開通の頃、ミュージックフェア第一回放送もこのころ

イメージ 21



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1510

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>