Quantcast
Channel: 舟木一夫の世界~れんげ草の咲くさんぽ径~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1510

ちょっと箸やすめ~「敦盛哀歌」のレコードの再吹込みについての裏話ご存知でしょうか?

$
0
0

 5月27日発売です   

イメージ 1

まだお聴きになっていない方「春はまた君を彩る」「そばにいるから」こちらを開いて聴いてみてください
http://blogs.yahoo.co.jp/ycmay26/70395159.html


イメージ 5

本日の「ちょっと箸やすめ」は「敦盛哀歌」の、ふたつの音源についての裏話です。「裏話」と言っても、ほとんどの舟木さんファンがご存知のことだと思いますが……
実際に、ふたつの音源がネット上にアップされましたので、あらためて聴き比べてみて下さいね。
あるフレーズの一か所の音がほんの少し違っています。どこだか、お気づきになりましたでしょうか?

1966年にシングルレコードで発売された音源は、おなじみだと思いますが、もうひとつの音源で1977年の再吹込み盤は、あまりなじみがない方も多いのではないかと思います。珍しい1977年盤の「敦盛哀歌」を動画化してくださったのでこうして今回、ご紹介させていただくことができ、本当に嬉しいです。感謝と共に動画をお借りして掲載させていただきます。





敦盛哀歌 1977年再吹込み音源
https://youtu.be/laTbU6cxTFw (沢田舟木さんの動画です)

イメージ 6敦盛哀歌 作詩:村上元三  作曲:古賀政男    
  
須磨の浜辺に 波白く
よせて返らぬ 十六の
花のいのちは 匂えども
俤あわれ 公達は
無官の大夫 敦盛ぞ あゝ敦盛ぞ
 
一の谷吹く 風さむく
吹けば悲しき 横笛の
月の調べは 流れても
名こそ残れる 公達は
無官の大夫 敦盛ぞ あゝ敦盛ぞ
 
ひよどり越えに 雲荒れて
弓鳴り渡る 戦いの
雲の流れは 消えたれど
まゆずみ薫る 公達は
無官の大夫 敦盛ぞ あゝ敦盛ぞ


「敦盛哀歌」エピソード  ~「青春賛歌」(大倉明著)より~

イメージ 4大河ドラマ「源義経」では「平敦盛」役。~中略~同じ五月にシングル「敦盛哀歌/銭形平次」が発売されたが、これには意外なエピソードがある。「敦盛哀歌」の作詩は村上元三、作曲が古賀政男。当時は歌手のレコーディングには、作詩家、作曲家ら多数が立ち会っていたが、この歌の時は古賀が所要で立ち会えなかったため、後でテープを聴いてびっくり。音が一か所間違っている。調べたら、舟木に渡されていた譜面に誤りがあったのを、舟木が譜面通りに歌ったことが判明した。
古賀は、のちに「早速、舟木君から電話があり、本人には責任がないのに、まるで自分がミスしたように謝っていたのをよく覚えている」と語っている。舟木は、歌手生活15周年記念大全集を出す際に歌を入れ直し、約10年ぶりに、元の音符通りの正しい「敦盛哀歌」が誕生した。


イメージ 7

1977年当時の舟木さん


15周年記念舟木一夫大全集「限りない青春の季節」の別冊解説書掲載の古賀先生の寄稿文

イメージ 3

イメージ 2


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1510

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>