FRIEND CONCERT 日本の名曲たち - 故郷の・・・
パンフの目玉、舟木さんのロマンチックなポエム
関東の皆さま、各地からお出かけになる皆さま、舟木さんとの時空間を楽しまれますように…
9月16日は竹久夢二(1884年9月16日 - 1934年9月1日)の生まれた日。亡くなった日は9月1日ですから、9月は夢二月間ということになりますね。昨年が生誕130年でしたので、各地で記念展示会が開催されました。私も東京の展示会場2ヶ所で夢二の作品を鑑賞してきました。ちなみに私が舟木さんと「再会」したのが、2012年9月9日大阪新歌舞伎座公演でしたので、9月は私の「舟木さん再会月間」でもあります。夏から秋へと季節が流れていく9月もお彼岸過ぎると終盤になります。心地よい秋風に暑さから解放された気分でホッとしますが、なぜか一抹の寂しさも感じますね。
夢二の大正期の作、木版画「葡萄」、絵葉書として販売もされているようです。
セノオ楽譜の「宵待草」表紙
宵待草 (kazuyanさんの動画です)
五十代の舟木さん、うっとりです…
この頃は、私はまだ再会できてません…トホホです
