Quantcast
Channel: 舟木一夫の世界~れんげ草の咲くさんぽ径~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1510

熊本地震被災地の皆さまに心からお見舞い申し上げます

$
0
0

イメージ 1

わが家の庭のつつじも、チラホラと開きはじめました。

桜の開花をスタートとして、春爛漫の花々が咲き競う季節なのに、また悲惨な自然災害にみまわれてしまいました。熊本、大分、など九州各地の広い範囲で、多くの方々が命をおとし、まだ安否が気遣われている方もいらっしゃるようですし、避難生活を余儀なくされている方たちの状況の報道を見聞きする度に、心が痛みます。いつ、どこで起きても不思議ではない地震列島の日本。本当に身につまされます。一日も、早く、穏やかな生活が、もどってくることを願うばかりです。


イメージ 2

愛につつまれて  作詩:丘灯至夫 作曲:戸塚三博  
https://www.youtube.com/watch?v=B-Yl77tFn20
(1967年11月「センチメンタルボーイ」B面)

イメージ 5

浜田光夫さん主演の映画「君は恋人」の挿入歌

イメージ 4

イメージ 8

舟木さんは友情出演で浜田さんの親友役で登場。「愛につつまれて」を歌うシーンがあります。



イメージ 3花びらのような 顔あげてごらん
湖のような 瞳をとじてごらん
ふるえているね そばにいるのに
ふたつの夢は いつかかさなり
信じあうふたり 愛しあうふたり
すばらしい夜は 胸がたかまり更ける

あの星のかげに 愛らしい声の
天使がいそうで みあげてる二人
きらきらと光る 清らな夢が
君のまつ毛の 先にゆれてる
いつまでも君と いつまでも僕と
すばらしい恋に じっとしているふたり
 
言葉はいらない 幸せだけを
両手の中に 抱きしめたまま
信じあうふたり 愛しあうふたり
愛の降る夜に 想いあふれるふたり
想いあふれるふたり


「君は恋人」は、暴漢に襲われ目を負傷した浜田光夫さんの映画出演復帰を記念して制作された作品で石原裕次郎さん、小林旭さん、吉永小百合さんはじめ日活オールスター出演の映画です。

参考動画↓ 日活映画クレジット 君は恋人
https://www.youtube.com/watch?v=QCe7B8rGlh4



イメージ 6


若い人たちの力と想いが希望の光ですね。

苦境の中 共助広がる 学生ら避難所運営 「自分たちがやるしかない」 熊本地震 [熊本県]

自衛隊から届いた救援物資の運搬を手伝う南阿蘇村の学生たち
自衛隊から届いた救援物資の運搬を手伝う南阿蘇村の学生たち
 避難生活が長くなるにつれ、被災地に共助の動きが広がっている。県内各地の避難所では18日、若い世代が水運びなどの力仕事や高齢者の介添えに汗を流す姿が見られた。避難生活のストレス緩和への工夫も始まった。益城町では自分たちも被災した地元のNPO法人がラーメンの炊き出しを実施。疲れの色が濃くなった被災者たちに笑顔が広がった。
 県内各地の避難所では、若い世代が運営を切り盛りするなど奮闘している。
 うち南阿蘇村白水庁舎では、18日現在で高校生や大学生など計約20人の学生たちが活動している。夜は自宅に帰る人もいるが、泊まり込んで支援に当たる若者もいる。専門学校生(18)は15日朝から活動。「避難所は、これから300人くらいに増えそうだけど、高齢者が多い。親世代の男性は消防団に出ている人が多く、若くて動ける人がいないので、自分たちでやるしかないと思った」という。
 ただ苦労は多い。避難所では食料も物資も足りない。18日朝に配れたのは、小さなおにぎり1個と、近くで採れたアスパラとトマトぐらい。「水はくみにいけばあるが、車も力もいる。トイレはポリタンクに入れた水で流しているが、人手は不足している。自分たちでは限界がある」
 それでも、どうすれば少しでも快適になるか工夫を重ねている。必要な物資を避難者から聞き取り、ツイッターなどを通して広く支援を呼び掛けている。
 約600人が身を寄せる南阿蘇村の南阿蘇中体育館では、同中出身の高校生約15人を中心に高齢者のトイレの介助や炊き出しの手伝いに駆け回っている。
 停電した15日深夜、多くのお年寄りがトイレに目を覚ましたが、明かりがないためおぼつかない足どりだった。熊本農高3年生らは、トイレに立つお年寄りを見掛けると声を掛け、スマホで足元を照らしながら体を支えてトイレまで誘導した。断水しているため、用を足した後は給水車からバケツにくんだ水で流すのを手伝った。
 「50メートルの距離が高齢者にはきついはず。若い自分たちが人のために動かないと。ありがとうと喜ばれるとうれしい。できる範囲でみんなと協力し合いたい」。ひたむきに、誰かのため、地域のために体を動かし続けている。
=2016/04/19付 西日本新聞朝刊=

イメージ 9

イメージ 7




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1510

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>