カボチャ娘
↑
鹿ケ谷カボチャ
バターナッツ
↓
娘の畑で作ったカボチャがとっても美味しいので、
母の87歳の誕生日にパンプキンモンブラン(タルト)を娘が作って
バースデーケーキにしてお祝いしました。
週刊明星1964年11月8日号の表紙
三田明さん、いしだあゆみさん、そして葉山葉子さん。
皆さん、まだ十代ですね。いしださんと葉山さんのお洋服に注目!
色違いのぺアルック。ポーズまでペアです(笑)
見出しが、いかにも「昭和」です。4Pビッシリ(46~49P)の文字。内容は、舟木さんに対してとっても好意的で当時の芸能週刊誌ってこんなにも良識のあるものだったんだなと、今、読んでみて、あらためて見直してます(笑)それにしても、舟木さんの切ないまでに一途な想い、そして、そんな青年の成長をあたたかく見守る、長谷川一夫さん、遠藤先生をはじめとする周囲の大人の方々の懐の深さなど、昭和の三十年代から四十年代が、いかに人間味にあふれた良き時代だったかが偲ばれます。
ポンコツ携帯カメラですが、拡大しましたのでこちらでなんとかお読みになれると思います。なにしろ、紙質も良くない50年以上前の雑誌なので印刷文字が薄くなってしまっていますから読みづらいのはご容赦くださいね。
46P
記事の文中に出てくる「浮舟・創刊号」のコピーです。以前舟友さんからちょうだいしたものです。
長谷川一夫さんの寄稿文
47P
48P
49P
さて、こちらは、今の舟木さんが掲載されています。
コロムビア・マーケティング㈱から発行されているDVDやCDのカタログ「音の楽園」です。
最新号の表紙が舟木さんの「シアター・コンサート ひばりが翔んだ日々」