Quantcast
Channel: 舟木一夫の世界~れんげ草の咲くさんぽ径~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1510

2017年 あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。

$
0
0

2017年  初日の出  1月1日7時1分
桑名市 七里の渡し付近からの御来光

イメージ 17


昨年の秋ごろから、家庭の事情で多忙を極め、落ち着いてブログの記事を記すことがなかなかできずにおりました。それにも、かかわらず、たくさんの御訪問をいただき、ありがとうございました。今年も、マイペースになると思いますが、どうか、よろしくお願い申し上げます。


イメージ 1




イメージ 2



今年は、舟木さんの55周年アニバーサリー年にあたります。
舟木さんが、益々、若々しく、益々パワフルに、御活躍なさいますことを
心から祈念して、新年の御挨拶とさせていただきます。



イメージ 3


イメージ 4


お正月ということで、手元にある、雑誌の表紙をご紹介します。

1965年月12月24日に発売された月刊誌の「明星」と「平凡」
「昭和41年(1966年)のお正月特大号」

イメージ 5


表紙は、いずれも、舟木さんと小百合さんのツーショットです。

おふたりが、当時の青春スターの双璧だったことの証ですね。
おふたりともに、今なお私たち世代の憧れの星としてキラキラと輝き続けていらっしゃるのはさすが!

舟木さんの記事もたくさん掲載されていますので、おいおいご紹介させていただきますね。


イメージ 6

オマケで~す

腱鞘炎は相変わらずよくなってませんが、エンヤコラサ~ッと気合を入れて
大晦日は、一日中、キッチンに立ちっぱなしで手作りおせちに精を出しました。


先ずは、お煮しめ

人参、蓮根、里芋、蒟蒻

イメージ 7


牛蒡のきんぴら、椎茸、アーモンド入り田作り、昆布巻、焼き豆腐、黒豆

イメージ 8



市販品みたいに甘すぎず家族にも好評の手づくり伊達巻

イメージ 9


おなじみのだし巻玉子

イメージ 10


こちらは、市販品のロースハムやかまぼこを切って並べただけ(笑)

イメージ 11


酢の物三品。向かって左から、かぶの酢漬け、蓮根のゴマ酢あえ、大根と人参と干し柿のなます

イメージ 12


そして、デザートは、おめでたい、和菓子。これは市販品で~す

鶴と亀、鯛と海老

イメージ 13


松竹梅の上用饅頭

イメージ 14



皆さま、良いお正月を

イメージ 16

イメージ 15



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1510

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>