7月30日、桑名水郷花火大会が開催されました。
桑名水郷花火大会
昭和9年、伊勢大橋の完成を記念してはじめられた水郷のまち桑名ならではの花火大会です。 毎年7月下旬に催され、揖斐川中州から打ち上げられる数千発のスターマインをはじめ、 水中花火、ナイアガラ、東海地区最大級の二尺玉花火の大音響とその広がりは、 揖斐川河畔の群集の頭上へ降り注ぐような大迫力。 この花火大会は、桑名の夏の風物詩となっています
こちらは2015年の写真(ネット上からお借りしました)
今年は、打ち上げ会場のそばまでは出かけられませんでしたが、わが家の三階の窓からも二尺玉は見ることができるので、居ながらにして、カシャッと数枚、携帯カメラにおさめましたのでアップします。
ポンコツ携帯でヘボな腕が撮ったので、こんなんですが…
この動画はTVで放送された「美空ひばり名曲物語」からのもの。舟木さんが小窓でニコニコしてますね![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s310.gif)