新歌舞伎座の二月公演千秋楽からちょうど一ヶ月経ちました。待ちに待った「舟木一夫コンサート2015」がスタートします。北から南から、東から西から…舟木さんファンが大宮にお集りになることと思います。その年の初めてのコンサートは、どんな構成で楽しませていただけるのか、毎年ワクワク感もひとしおです。
2015年の「日本の名曲たち」に選ばれるのは「荒城の月」に代表されるような古典の歌曲なのか、昭和の懐かしい流行歌なのか、オープニングはどの曲なのか、センターでじっくり聴かせる曲は何なのか、ラストブロックのテーマは?……と、あれこれ想像をを巡らせる今の時間も、まるで「遠足」の前夜の小学生気分です。
下記は、映画「北国の街」について記したブログのhtmlです。
(参考)
「北国の街」~初めて観た舟木さんの映画は「大人への階段」だった
http://blogs.yahoo.co.jp/ycmay26/67915672.html
http://blogs.yahoo.co.jp/ycmay26/67915672.html
映画「北国の街」についてふたたび~久々の雪景色を見て思い出した海彦さんへのときめき
http://blogs.yahoo.co.jp/ycmay26/69999065.html
http://blogs.yahoo.co.jp/ycmay26/69999065.html
ポスターの下部、煙を吐いて走り行く汽車がなんとも切なく胸を揺さぶります→
北国の街 作詩:丘灯至夫 作曲:山路進一
https://youtu.be/Xd3Fe4uzgx4
https://youtu.be/Xd3Fe4uzgx4
(1965年3月20日 映画「北国の街」公開)
ふたりでかえるアカシアの道
今夜だけでも そばにいて
眺めていたい ひとつ星
ぼくたちだけの よろこびが住む
北国の街
ちいさな花を ひろった指と
ほのかに 恥じらい 見あげた顔に
たとえ別れが あろうとも
心はいつも 変わらぬと
誓ってくれた 夜更けの恋よ
北国の街
肩よせあるく アカシアの道
ここでさよなら するけれど
明日もいい娘で いて欲しい
ぼくたちだけの しあわせがある
北国の街
では、20日は、大宮まで遠征してきますね。2015年、初めてのツアーコンサートなので、舞い上がってしまいそうですが、今回、お運びになれない皆さまにもできる限りコンサートの模様をご報告させていただき感動を共有することができればと思っています。