今日の舟木さん「お出迎えの模様」~新橋演舞場(千秋楽12/24)
本当にたくさんのお出迎えの列でした。 寒さはいくらかゆるんだ演舞場付近ですがお日様がなくて、これから寒くなるのかな? 私はズボラにもほどがあるんですが、あまりの長蛇の列に圧倒されて、 楽屋口の斜め前のスターバックスでお茶しながらのお出迎え… 遠くからですがとりあえず(笑) 8時20分をちょっと過ぎた頃に入られました
View Article速報!千秋楽コンサート
今日はクリスマス・イブ。 そう言えば、ここ数年は、イブは、いつも舟木さんと一緒に過ごしてますね(笑) 取り急ぎ千秋楽の昼と夜のスペシャル・コンサートのセットリストを 昼の部 想い出カフェ・オ・レ 愛はまぼろし 最後の恋 さりげない別れ 銀色の雨 追憶のブルース レマンのほとり ~スタンディング/サインボール そばにいるから 君の手で花束を 愛につつまれて ロマンの恋 青春ドロボーイ ~アンコール...
View Article今日の舟木さん「お出迎え」の模様~新橋演舞場(サンクス12/25)
とっても暖かな日になりましたが、荒れ模様の地方もあるとか。 今朝は泉岳寺にお礼参りに行ってきました 舟木さんの本日の楽屋入りは10時45分くらいだったかな? 舟友さんからナイス・ショットをちょうだいしました。 いつも本当にありがとうございます スタバからの私撮影の証拠写真も(笑)
View Article速報!サンクスコンサート
サンクスコンサート セットリストだけですがとりあえず 一部 オフホワイトの着流し 山路進一さん特集 浜の若い衆 ひぐれ山唄 磯浜そだち やなぎ小唄 江戸っ子だい 一心太助江戸っ子祭り ~舞台芝居の記念曲 江戸の淡雪 総司が行く 魔像 葵の剣 二部 前半はパープル系ジャケット 夜霧の果てに 今日かぎりのワルツ 夜霧のラブレター たそがれの人 雨の中に消えて 初恋の駅 山のかなたに はやぶさの歌 雪国へ...
View Articleサンクス・コンサートの覚書
今朝は、しめった淡い雪ですが、かなり降りました。こちらでは、この冬、はじめての雪というカンジ。いよいよ年の瀬も押し詰まり、ふだんズボラをしているので不要なものが、たくさん散らかっててどうにもこうにも、このままじゃ新年を迎えるには心もとないので、気ばかりあせってます(笑)とりあえず、手をつけられるところからやらないと…ですね。ブログも、思いついたところから、ちょこっとずつアップしていきます。まとまりも...
View Articleコモレバ最新号~プロマイドが語る昭和スターの貌
近所の家の植え込みで見つけた花。今頃、彼岸花?!ってビックリしました。でも、ネットで調べてみたら、彼岸花科であることには違いない。ネリネという名前とか…舟友さんから教えていただきました。ありがとうございますコモレバWEB最新号プロマイドが語る昭和スターの貌http://conex-eco.co.jp/special-feature/16528/プロマイド映えする”昭和スター” 文=泉麻人 より
View Article2018年 明けましておめでとうございます
日本コロムビア公式サイトよりあけまして おめでとうございます昨年は、たくさんの御訪問ありがとうございました今年もよろしくおねがいします今年も、素晴らしい初日の出を拝むことができました。良い年になりますように!と祈念してきました。日の出直前、右よりの小さなポチッとした光が見えてきました。ちょっとずつですが、結構なスピードで昇ってきます。半分以上、見えてきました。今年の御来光は最高でした一心太助...
View Article2017中野サンプラザ・ファイナルコンサート DVD/CD 1月31日発売
中野サンプラザ・ファイナルコンサートのDVDとCDのジャケットがアップされました。今回も、とっても素敵な舟木さんの笑顔ですDVDCD~amazonサイトより~1963年に「高校三年生」でデビュー、芸能生活55周年を迎えたベテラン演歌歌手・舟木一夫が、2017年11月に行ったコンサートのファイナルの模様をDVD化。思い出に残る名曲、大ヒット曲を中心に、会場全体を包み込むダイナミックなステージを堪能でき...
View Article夭折の作詩家・安部幸子さんのこと
松もとれて、十日戎も過ぎ、今日は鏡開きです。わが家も、お昼ご飯のあとデザートを御汁粉にしました。舟木さんのステージで、度々、聴かせていただいている「たそがれの人」、安部幸子さんの詩の世界です。舟木さんのお気に入りの曲で、2004年7月にもにシングル盤(カップリングは「恋唄」)として新たに吹込んでいらっしゃいますから、この曲への想い入れの深さが想像できます。舟木さんの持ち歌で音源化されている安部さんの...
View Article雑誌平凡/1965年2月号の舟木さん&NEWSより神戸の海上に蜃気楼
戌年にちなんで、古い雑誌からまたしてもワンちゃんと一緒の舟木さんをご紹介します雑誌平凡 1965年2月号...
View Article雑誌平凡/1965年2月号の舟木さん その2&流氷まつり
寒波もピークを過ぎたかな?今日はちょっとだけ暖かな気がします。舟木さん関連の古い資料。シコシコと集めたものを以前から随時ご紹介していますが、思いつくままですが、ヒマを見てアップしていきますね。とりあえず、私の手持ちの雑誌「平凡」の表紙をご披露しておきます。1963年10月号~1964年9月号1965年2月号~1966年8月号先ずは、先日のつづき…1965年2月号掲載分つづき同い年の松原智恵子さんもご...
View Article雑誌平凡/1965年2月号の舟木さん その3
昨日は、終日の雨模様でした。一転して今朝は春のような陽射しです。でも、週明けから、またまたこの冬一番の厳しい寒波が来るとか…気温の変化で体調が崩れないように、皆さまくれぐれもご自愛くださいね。前回、前々回からのつづき、平凡1965年2月号掲載の舟木さん。最終回です。*内側の読みにくい部分「舟木さんも二十歳の青年です」の次…そこで二十歳を迎える気持ちと恋愛の質問から…ここでも、楽しそうな表情で子どもた...
View Article雑誌平凡/1964年6月号の舟木さん その1& 村木弾さん情報
今日は大寒。今は、比較的気温は高いですが、陽が落ちる頃にはまた冷え込むようです。孫のももと散歩に出かけた九華(桑名城址)公園の冬の風景お濠には、冬の渡り鳥、ユリカモメやカモ(3種類くらい色々)が、たくさん飛来しています。手前の木は桜。蕾らしいものがありますが、勿論、開花までは、まだ2ヵ月以上あります。さざんかは花ざかり舟木さんの本格的な活動のスタートは来月8日の大宮ソニックシティホールでのコンサート...
View Article雑誌平凡/1964年6月号の舟木さん その2
昨日までは、日中の陽射しもポカポカでしたが、今夕から大雪になるという天気予報。日本海側のみではなく関東も厳重注意が必要とのこと。混乱や被害が少なくてすみますように市街地の山の手にある走井山の境内の猫たちは、のんびり日向ぼっこ平凡 1964年6月号...
View Article73th Birthday Dinner Show in ホテルニューオータニ 大阪
先ずは、大雪による被害を受けられた方へのお見舞いを申し上げます。今朝は、わが家の裏庭ですら15センチほどの積雪がみられました。昨日のバースデー・ディナー・ショーが無事に開催されて何よりでした。私は、参加できませんでしたが、ちょうど大阪に行っていました。昨日の夕方時点では、寒さも厳しく強風でしたが、大阪は晴れてました。舟友さんが、昨日の模様を報告してくださいましたのでご紹介させていただきます。舟木さん...
View Article雑誌平凡/1964年6月号の舟木さん その3
いつまで続くのやらこの最強寒波!…半世紀ぶりの寒さとかです。50歳以下の人は、経験したことがない寒さだってことですね。幸か不幸か50歳をとうに過ぎてるので、何やら懐かしいようなこの冷え冷えとした空気感(笑)昔は、暖房だって火鉢とか、豆炭炬燵しかなかったのですから、もっと厳しい寒さだったはずですね。平凡 1964年6月号...
View Article雑誌平凡/1963年10月号の舟木さん
いつの間にか蝋梅が咲き始めてました。近所のお庭。年が明けてもう一ヶ月が過ぎようとしています。1月も明日でおしまい。明日、31日は、東京会場で、バースデー・ディナー・ショーが開催されますね。ステキな舟木さんに会いにいける方、思い切り楽しんできてくださ~い平凡・1963年10月号は以前にも一部を掲載していますが、この記事はまだアップしてなかったような…平凡...
View Article