Quantcast
Channel: 舟木一夫の世界~れんげ草の咲くさんぽ径~
Browsing all 1510 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明治座~二十代の舟木さんの舞台公演の足跡をたどる・その3(下)

ひとつ前の日記「明治座~二十代の舟木さんの舞台公演の足跡をたどる・その3(上)」の続きをもう少しだけ・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょっと箸やすめ~「白鳥の歌」~9月17日は牧水忌

9月17日は歌人若山牧水が亡くなった日です。1928年(昭和3年)没 牧水忌は季語~「季寄せ」(角川書店)~となっています。 牧水忌もの知りそめし風のころ   豊田都峰 舟木さんがカバーしていらっしゃる「白鳥の歌」・・・後援会主催のコンサートなどでは、歌われているのですが、私はナマでは、まだお聴きしたことはないので、ぜひ聴いてみたいなぁと思っています。舟木さんのLPアルバム「ひとりぽっち2集...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本特殊陶業市民会館・フォレストホール 9月17日~2013コンサート

   2013年9月17日 名古屋市 フォレストホール 14時・18時  セットリストは2013年通常コンサートバージョンです。 いつものように舟木さんのトークを挟んでコンサートを再現します。ピンクの文字は舟木さんのトークです。 オープニング ~さよならの朝に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

二十代の舟木さんの舞台公演の足跡をたどる~1966年新歌舞伎座篇(上)

「明治座~二十代の舟木さんの舞台公演の足跡をたどる」というタイトルで連載を継続中ですが、「その1...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

二十代の舟木さんの舞台公演の足跡をたどる~1966年新歌舞伎座篇(下)

大阪新歌舞伎座特別公演  1966年10月1日~28日 (初座長公演) (15日より昼夜演目入れ替え)  資料は「別冊・近代映画」1966年11月号・臨時増刊号「舟木一夫 秋の特大号」です。 夜の部 5開演 1 黄金の卵  1幕8場 2 若君風流~松平長七郎 2幕5場作・演出:村上元三 謎の虚無僧~淀の渡し~ともる青い灯~唐人屋敷~翼があれば 松平長七郎長頼:舟木一夫 虚無僧一夢:近衛十四郎...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょっと箸やすめ~女形の舟木さん・・・イケてますね!

これぞ正真正銘の「ちょっと箸やすめ」決定版!?   最初にこの写真を見つけた時には、私の好きな若手歌舞伎俳優の中村勘九郎さん?・・と思ってしまいました(笑)お顔の骨格や目や口元がとてもよく似ているお二人です。 この鬘や簪や鹿の子絞りの髪飾りや装束などから「弁天小僧菊之助」の扮装ではないかと思うのですが・・・この写真は、1972年の国際劇場の公演「新春歌いぞめ 舟木一夫...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょっと箸やすめ~デビュー2周年の舟木さん「浅草国際劇場」ファッション 

舟木さんが、デビューから一年を待たずに1964年3月1日(8日まで)に浅草国際劇場の大舞台で「舟木一夫ショー」を開催した際に郷里の一宮からファンが「舟木一夫号」で大挙して上京したというエピソードは、広くに伝わっているところですが、その約一年後にも、二回目の「舟木一夫ショー」(4月28日~5月5日)が同じく浅草国際劇場で開催されています。その時の模様が掲載されている雑誌から、ステージ衣装の数々を掲載し...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

速報!「風 アダルトに」東京メルパルクホール 2013年11 月3日

私には初めての「風 アダルトに」でした。今回は舟木さんのお好きなブルース系の流行歌特集です。なづけて~なんとなくブルース~を 携帯からなので取り急ぎセットリストのみアップします。~オープニング哀愁の街に霧が降る なみだ恋新宿の女 女心の唄銀座の恋の物語夜霧よ今夜もありがとう 星の流れに夜霧のブルース 霧にむせぶ夜孤独の太陽 女のためいき 恍惚のブルース一度だけなら グッドナイト誰よりも君を愛す...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

速報!2013ツアーコンサート・ファイナルin中野サンプラザ

携帯からですので、チョー簡単ですが… いつものコンサートのようにオープニング「さよならの朝に」で登場した舟木さんのご挨拶は… 「例年だと締めくくりは12月なんですが今年は新歌舞伎座があるんで早めになりました。だから1ヶ月早くトシとったような気分…」と プレゼントタイムのヒットメドレーは2曲増えてました。 東京は恋する 北国の街 ブルートランペットくちなしのバラード花咲く乙女たち 友を送る歌...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013「風 アダルトに」BEST SELECTION~東京メルパルクホール 

11月3日の「後援会員の為のON-STAGE~風アダルトに」と11月6日の中野サンプラザ・ファイナルコンサート・・・いずれも、昨年の9月に「復活」したばかりの私にとっては「デビュー」という意味合いがあるコンサートでしたから、ちょっと緊張気味で臨みました(笑)先ずは、3日の「風 アダルトに」から、御報告しますね。      後援会発足50周年 舟木一夫 CONCERT 「風 アダルトに」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中野サンプラザ ツアー・コンサートファイナル 11月6日~2013コンサート

11月3日の「風...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょっと箸やすめ~変幻自在の世界・関沢新一作品(11月19日御命日)

例年なら12月12日の舟木さんのお誕生日直前あたりに開催されている、「中野ファイナル」が終わると一年のひと区切りという感じなのでしょうが、今年は、12月に新歌舞伎座で一ヶ月公演(3日から22日)が開催されることもあって、舟木さんファンはどなたも落ち着かないというかワクワクがまだしばらく続くという時期なのでしょうね。私も、「風...

View Article

2014年版 観たもの、聴いたものの備忘録(1月~6月)&スケジュール

2014年 上半期 観たもの、聴いたものの備忘録(1月~6月) 2月6日   2014年ツアーコンサート 大宮ソニックシティホール 2月13日  大阪メルパルクホール ふれんどコンサート  14:30・18:002月21日  日本橋社会教育会館 古今亭文菊独演会 2月22日  京都南座 シアターコンサート 2月23日  京都南座 シアターコンサート 3月12日  2014年ツアーコンサート...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

加筆しました~島倉千代子さんのご冥福を祈って私の一番好きな「からたち日記」を・・

私たちの世代がものごころつき始めた頃から記憶の奥深くに沁み込んでいる流行歌の中でも女性歌手が唄ってヒットしていた曲といえば、美空ひばりさんと島倉千代子さんのおふたりの歌を自然と思い描きます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

舟木さんの曲~昔の私のお気に入り/その4「まだ見ぬ君を恋うる歌」

「舟木さんの曲~昔の私のお気に入り」その1が「右衛門七討ち入り」、その2が「あゝりんどうの花咲けど」、その3が「敦盛哀歌」として、既にブログ上でアップしています。その3からずいぶん時間が経ってしまいましたが、「昔の私のお気に入り」の続きを・・・ 下記に舟木さんのデビュー曲から2年目までの代表的なシングル盤を年代順に並べてみます。(大倉明著「青春賛歌」~舟木一夫・シングル&アルバム...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アルバム「その人は昔~東京の空の下で」(1966年11月発売)&東京映画「その人は昔」(1967年7月1日公開)より

舟木さんがトップアイドル歌手であった頃には、多くの青春歌謡のスターがいらっしゃったと思います。でも、そんな中で、舟木さんだからこそ残すことができた仕事のひとつが、「その人は 昔」のアルバムと映画であったたように思います。 秋の夜長に、あらためて聴きたいと思う第十一回芸術祭参加のアルバム「心のステレオ その人は昔~東京の空の下で」と、翌年に公開された映画「その人は昔」を併せてとりあげてみました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こけら落し特別展「舟木一夫と萩原町」~一宮市萩原郷土資料館見学報告

舟木さんのふるさと愛知県の地元紙である中日新聞で、「舟木さん生誕地に資料館~きょう一宮・萩原に開館」という嬉しいニュースが掲載されてから、一ヶ月半近くが経ちます。以下のような写真入りの大きな扱いの記事でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新歌舞伎座「いろは長屋の用心棒」の原作「人情裏長屋」(山本周五郎)より

新歌舞伎座「舟木一夫特別公演」初日開幕まで、あと十日ほどとなりました。ワクワク、ドキドキで、待っているのは私だけじゃないに決まってますよね。落ち着かないので、ちょっとだけ、第一部のお芝居「いろは長屋の用心棒」について、ちょこっとアップしてみよう~っと(笑)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『陽射し・旅人』あの頃の舟木さん番外編~「酔ってSINGER 青春病大騒ぎ」より

酔ってSINGER~青春病大騒ぎ(1983年青山書房)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

舟木さんの曲~今の私のお気に入り・その2 第一夜

タイトルに「私のお気に入り」の前に「今の」とつけているのは、「昔のお気に入り」に対比させているのですが、その「昔」というのは、私の場合、舟木さんが「高校三年生」でデビューされてから「絶唱」までという短期間です。昨年の9月に「幸せな再会」を果たして以来、舟木さん歌唱の一般発売されているオリジナル音源は、ほとんど集めて聴いてみたのですが、記憶の糸をたぐってみても、やっぱりはっきりと印象に残っているのは「...

View Article
Browsing all 1510 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>